
洗った食器が生臭いんです。
スポンジは臭いません。特に卵料理後、魚料理後、煮物後のお皿や鍋、お味噌汁を作った鍋がくさいです。
洗って水切りかごで乾かしていますが、少し経つとキッチンに立っただけで臭うくらいくさいんです。
洗い方がおかしいのでしょうか?臭いそうな食器はゴシゴシ力を入れて洗っているのですが・・・ 2回か3回洗い直しててやっと臭いが取れます。食器用漂白剤に漬けるとよいと聞いたことがありますが、みなさん毎日漂白剤に漬けているものなのでしょうか?
1年半前に一戸建てに引っ越してきてから急に臭うようになりました。
水自体は生臭くはないです。以前住んでいたアパートでは、ゴシゴシ洗わなくても臭いませんでした。今の家と同じ町内でした。
何が原因なのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もしかすると匂い過敏になっているのかもしれませんね。
…根拠はありません。私も焼き魚などを食べた日は、苦戦を強いられています。
私の場合は、魚のにおいが苦手(食べるのも触るのも苦手です。)なので、きつく感じるのかもしれないとあきらめています。
質問を拝見しながら、卵もにおうというのも「言われてみればそうかもしれない」と感じます。
特に間違って?お湯で洗おうものなら、質問者さんと同じように数回洗い直す羽目になります。
素人なので理由を詮索しても限度がありますし、苦手なので過敏になっていると割り切るようにしています。
で、私の対策は、陶器のお皿は使わない、使うのは、コレールや磁器を使います。
味気ないですが、陶器の方が臭いが残り、コレールや磁器も残るのですが、おそらく食器表面がガラス膜で覆われるので、汚れが流れやすいんじゃないかと思っています。…根拠はありません。
洗う際も臭いやすい食品を乗せた食器は分けて洗うか、漂白剤やワイドマジックリンに付け込むようにしています。
皆さんが書いていらっしゃるように、もしかすると完全に乾けば臭わないのかもしれないのですが、気にかけていると洗ったら臭いを嗅ぐという動作が身についてしまっているので、「落ちていない!」と過敏になるのかもしれません。
理屈以外のところもあると思いますので、
1、お湯で洗わない。
2、いきなり洗わずに紙や布(捨てるT‐シャツやタオルを切ったもの)で拭いてから洗う。
3、分別して洗う。
4、漂白剤やワイドマジックリンに付け込んでから洗う。
を試してください。
回答ありがとうございました。
確かに臭いに過敏になっているのかもしれません。
水切りかごで自然乾燥してから食器棚にしまうのですが、その際無意識にお皿の臭いをクンクンかぐ癖がついてしまったみたいです。
臭いがしそうな食器は食洗機で洗い、それ以外を手洗いしようと思います。
冬の間は水が冷たくてついお湯を使っていましたが、それも悪かったのですね・・・
いろいろ試してみます。
No.6
- 回答日時:
まったく同じ症状です!
答えではありませんがずっと調べてるのに謎です…
卵が腐ったようななんともいえないニオイ。
特にコップについたときは飲めません。
毎回ではないですがとてもブルーになりますよね。。。
そーなんです!とってもブルーになります!
わかっていただけてうれしいです。
先日水道課の方に検査していただいたのですが、
やはり異常なしでした。エコキュートも掃除しました。
水が正常ということは・・・ ますます謎は深まるばかりです。
keiwaさんもおしゃっているように家の中の湿度の関係かもしれません。水道課の方もこまめに窓を開けたり、換気扇を回してみて下さいと
アドバイスしてくれました。
XyuriXさんも試してみてください。
No.5
- 回答日時:
金属製の水切りかごを使っていませんか?金属の臭いかもしれません。
私はコップの飲み口を下にして金属製のかごで乾かすと臭み(生臭い)が気になります。もしくは、焼き物(広島焼きのような食器)で海の土を使っている食器は新品だと何ヶ月かは臭います。あとは、よく乾かしていない生乾きのふきんで拭くと臭います。回答ありがとうございました。
金属製の水切りかごを使っています。
プラスチック製だと、すぐにピンクのカビが生えてしまい嫌だったので金属製にしていたのですが・・・
焼き物の食器は使っていませんし、食器は乾いてからしまっていますので、生乾きの布巾を使うこともありません。とすると金属が原因の1つなのでしょうか・・・
他の場所で乾かしてみます。
No.2
- 回答日時:
洗濯物にしろ、食器にしろ、乾燥させる時にカラット良く乾燥させないと生臭く臭います。
以前は臭わなかった!が最近は臭うのは、家の中の湿度が高いのと違いますか?湿度が高いと雑菌が繁殖しやすいです。
我が家では、風呂場に洗濯物乾燥機を設置して冬の間や天気の悪い時は使用しています。
食器は、毎日食器洗い乾燥機を使用しています、高温で乾燥させるため臭いは全くしません、トテモ快適です。
毎日毎日ゴシゴシと何回も洗っていたのでは、食器も早く傷みます、文明の利器を利用しましょう!
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
家の中の湿度ですか。それは全く考え付きませんでした。なるほど・・
確かに我が家は高気密高断熱で、湿度は高めかもしれません。
うちも食洗機で洗った時は、まったく臭いません!!
雑菌だったのですか・・・ 目から鱗です!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け キッチンの排水溝にハイターを使い、家中臭くなった 3 2023/05/28 01:15
- 掃除・片付け 今日から夏休みで自分でお昼ご飯作ることになっているんですが 洗い物をする気が出ないのでやる気を出すコ 6 2022/07/21 14:29
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 臭い服は煮沸消毒するといいと聞いたのですが・・・ 9 2023/06/10 10:32
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の備え付けのビルトイン食洗機について。 先月末に転勤で新しい物件に引っ越してきました。食洗機 1 2022/10/13 13:01
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【 効果ある!? 】工事不要!マイクロバブル発生アダプター 3 2023/04/12 18:09
- 洗濯機・乾燥機 一部の洗濯物が、何回も洗わずに履いた靴下みたいな臭いがするのですがどうしてなのでしょうか?洗濯機のゴ 10 2022/05/15 02:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
強化ガラス製の「コレール」に...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
鉛が入ってない食器
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
耐熱ガラス食器コレールの絵付...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
ロイヤルアーデンを取り扱って...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
一人暮らしなのでフライパンで...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
店員とトラブってます
-
洗った食器がくさい
-
除光液をフローリングにこぼし...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
何もかもが面倒くさいです。家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
鉛が入ってない食器
-
100円均一の食器の安全性は?
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
洗った食器がくさい
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
レシートの表記にあるCoversとは?
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
耐熱ガラス食器コレールの絵付...
-
肉魚を切った後のまな板・包丁...
おすすめ情報