
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
紙を見ないで発表すると見栄えが悪いですが、
スクリーンを見る分には良いと思います。
ですから、パワポを、話の流れが分かりやすいように作りましょう。
以下のような工夫が考えられます。
要点だけを簡単にまとめて、最低限言わなければいけないことだけを載せます。
ここで文を書いてしまうと、結局今度はスクリーンを読んでいるだけになってしまうので注意してください。
また、聞いている人にもわかりやすいように、発表の流れも示し、話しが移る時に、
次は何の話なのかを毎回言っていきます。(目的、方法、結果など)
それを示すためのパワポを1枚、話す部分に色をつけた目次のようなものを入れると分かりやすいですし、自分の頭も整理されます。
そして、どうやって内容を覚えるかですが、
長い原稿を丸暗記なんて無理です。
パワポを作った時点で要点は押さえているのですから、
そこを言葉や例を補いながら文にできればいいのです。
そのための練習として、パワポ画面を印刷して、
メモ程度に、言う例や流れを書いてみるのがオススメです。
初めはそれを見て練習し、慣れたら徐々に消していきます。
時間配分も思った通りにいかないものなので、
本番前に3回は予行練習をしましょう。
私は緊張しやすいので、5回はやります。
1回は友達に見てもらえるといいです。
練習の時は、台詞が毎回一緒でなくてなくていいです。
要点があっていればいいです。
むしろその方が、本番で焦っても、自分で考えて言葉を出せます。
丸暗記だと、実は理解が伴ってないことがあるので、緊張すると詰まります。
私もプレゼンは苦手なのですが、このような努力をしています。
きっと慣れればできます。
ただ、慣れるというのが本番を何回もやっていればいずれ・・・
という意味だけでなく、
先に述べたように、自分だけの練習でも改善されていくことなので、
そのような努力は大切だと感じています。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
昔、卒論の発表で、内容は頭に入っているからとなんの用意もせず話していたら、「原稿は用意していないのか!」と教授に怒られました^^;
なにか用意してしゃべるにせよそうでないにせよ、人前でうまくしゃべるというのはけっこう難しいですから、場数を踏んで慣れるというくらいしかないんじゃないでしょうか?
もしなんらかの事情でうまく発表できるようになりたいということであれば、仲間を募って、しゃべっている様子をビデオに撮って検討しあうというのがいいのではないかと思います
No.5
- 回答日時:
プレゼンの時に読むような原稿を持たなければ良いと思います。
そうやってもプレゼンできるようにするにはどうすれば良いか、
そう考えて、その結果としてやるプレゼンは生き生きとしていると思います。
単に原稿を持っていないだけで、発表内容を覚えていないでやるプレゼンは、愚の骨頂ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) シンプルと複雑の違い 1 2022/08/12 13:31
- 学校 大学の科目を教えている先生を変えたい 2 2022/04/26 16:32
- 哲学 人間は全員同じ性格だと信じてますが皆さんはどう考えますか? 生まれた時、たまたま持ってる体の特徴や細 5 2022/07/30 09:02
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる知恵とは、人生をよくするためにどのようなことを意識していますか。 6 2023/03/26 20:17
- 社会・ビジネス ○○代でやっておくべきこと、日本を代表する△△、というプロフィールの人が書く本は 1 2023/01/09 18:34
- 飲食業・宿泊業・レジャー ガールズバーや、ラウンジやパブの経営者男性も、やはりイケてる男性やスポーツマンタイプが多い? 0 2022/04/08 00:58
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 専門学校 看護専門学校を休学することになった1年生です。 面談は担任と行い、進路再考をしたいからと伝えました。 1 2022/10/01 23:37
- 心理学 高校の総合学習の題材について 1 2023/07/17 20:56
- 訴訟・裁判 以前通っていたやばい塾のGoogleのクチコミに下記の内容を書き込みたいのですが、名誉毀損にあたるか 1 2023/06/24 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
数学のワークについての質問で...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
ゲロ吐いて介抱してくれた人に...
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
皆さんは彼氏の元カノがいるゼ...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
このメールには返信すべきですか?
-
大学四年生のゼミについて
-
ゼミ教授に何か相談したことあ...
-
大学のゼミの友人、知人とどの...
-
メールの件名考えて欲しいです...
-
ゼミの飲み会がこわい
-
ゼミの先生に、卒業してから5年...
-
ゼミは友達と入るもの?
-
大学のパンフレットに載る人は...
-
ゼミの先生に、論文の添削を頼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学のゼミの変更について
-
ゼミは友達と入るもの?
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
ゼミと授業がかぶったらどちら...
-
大学四年生のゼミについて
-
大学のゼミの友人、知人とどの...
-
ゼミの飲み会がこわい
-
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
このメールには返信すべきですか?
-
教授とのアポの取り方
-
4月から入ったゼミに馴染めませ...
-
ゼミを辞めたいのですが・・就...
-
今年、大学四年生です 残り、30...
おすすめ情報