dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厄除けに行くので、この機会に着物を着ようと思っています。
着物初心者なのですが、厄除けに赤い柄の入ったカラフルな着物は失礼ではないか心配になりました。
また、梅模様の名古屋帯はおめでた過ぎて場違いでしょうか?
どうかご教授お願い致します。。。

A 回答 (3件)

こんばんは。

。。
厄除けはご自分の厄除けでしょうか?そのつもりで回答させて頂きます。厄除けに赤い柄の着物でもあまり派手でなければかまいません。
着物はどちらかと言うと柄ではなく、格で決まります。この場合、おめでたい催しではありませんので、色無地や付け下げ、訪問着等は避けた方が無難です。小紋や紬など、普段着で出かけられる方が好ましく思います。又、梅の柄の帯とありましたが、梅は本来ならば、一月から三月までの柄です。(今では桜も遅いです)
何か違う柄の帯が良いと思います。
帯の種類は、袋帯でも名古屋帯でも半幅帯でも良いですが、これも又、あまり派手な柄や金糸銀糸がメインの帯は避け、少しキラッと光る程度ならOKです。
今の季節はコート等も必要無く、帯び付けで歩けるので、着物が一段と映える季節です。日本人だから、着物姿は良いものですねえ★
    • good
    • 0

名古屋帯が合う程度の着物なら丁度いいと思います。



しかし梅はちょっともう遅いかな?

もし他の柄があれば梅は来年までとっておいて他の帯の方がいいかも。
ところでこの時期、昼間はかなり暖かくなると思います。
襦袢などを工夫してなるべく涼しく行った方がいいですよ。
そして夕方は寒いのでショールなどがあると尚いいかも。

昼夜の温度差の大きい季節ですのでどうぞ風邪をひかないように注意してくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは



心配要らないと思います
ちょっと座っている時間が長いかもしれませんので
その点だけご注意を
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!