dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会議用のスライド(Powerpointで作成されたもの)をファイルで送ってもらいました。
そのデーターを自分のパソコンから、次の会議に持ち出したいのですが、CDにデーターコピーができますか?それを他のパソコンで使えますか?
USBに移せば、自分のパソコンから持ち出して、会議のパソコンで映し出せますか?

よい方法を教えて下さい。初心者です。

A 回答 (6件)

ANo.1です。



>ファイルコピーとはRoxio DigitalMedia でいいですか
>データーコピーでいいでしょうか?

お使いのPCでCD-Rへの書き込みはRoxioなのですね。CD-Rに書き込めればWinXP標準でも何でもいいですが「データコピー」しかできないと思います。

#音楽や動画じゃないしフルバックアップでもない・・データコピー以外は使えないハズです。

最近は他の方の回答にもあるようにCD-RでなくUSBメモリが一般的ですね。CDは正直面倒です。あちこちからUSBメモリが集まるので、会議の前に全部いったん認識させてます。挿したことのないタイプのUSBだとドライバのインストールが始まるので、そういう作業は会議前にあらかじめ終わらせておきます(苦笑)。

この回答への補足

CD書き込みをして、CDを再度挿入したら、自動でPower point Viewerが自動で起動して見れました。
しかし、これがCDからの起動なのか、わからないので娘のPCに入れましたがPower point Viewerが入ってないので見れませんでした。
CDを入れて、自動で見れたということは、他のPCにPower point ViewerがあればこのCDで見れるということですよね?

USBメモリーって差し込むだけで画面に操作が出るのですか?
使い方は簡単ですか

補足日時:2008/04/25 20:00
    • good
    • 0

> CDを入れて、自動で見れたということは、他のPCにPower point ViewerがあればこのCDで見れるということですよね?



そうです。
尚、OpenOfficeでも参照できます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …

> USBメモリーって差し込むだけで画面に操作が出るのですか?

基本的には出ますが、設定ででない様にも出来ます。
    • good
    • 0

ANo.1&No.4です。



>USBメモリーって差し込むだけで画面に操作が出るのですか?
>使い方は簡単ですか

挿すだけです。マイコンピュータにリムーバブルディスクとして認識されます。

#外すときは「ハードウェアの安全な取り外し」を。

ちなみに一応事前に確認しておくべきですが、会議用に準備するPC(プロジェクタか何かに繋ぐんですよね?)であれば最低でもPowerPointViewは入っていると思います(普通の会社なら・・)。
    • good
    • 0

データで取得したものなら他の PC へコピーできるかと。


移動先の PC に PowerPoint がなければビューアでどうぞ。

PowerPoint Viewer 2003
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

PowerPoint 97 以降のバージョンで作成された PowerPoint で使えます。
    • good
    • 0

USBメモリーがお勧めです。

ドライブの無いパソコンもふえていますが、USBジャクのないパソコンは、よほど古くない限り無いでしょう。データ形式は、画像ファイルにしておけば、大抵のパソコンで表示が出来ます。
    • good
    • 0

PowerPointのファイル(.ppt)ですから、そのファイルをコピーしておけばいいと思います。

持って行った先のPCにPowerPointが入っていなければ、MicroSoftのサイトでViwerだけダウンロードして入れておけばいいと思います。入っていてバージョンが古い・・という方がよほど面倒になるかもしれません(苦笑

この回答への補足

ファイルコピーとはRoxio DigitalMedia でいいですか
データーコピーでいいでしょうか?

補足日時:2008/04/25 18:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!