dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一定の長さの針金を二本に分けます。
一つ目は円を作り、ふたつめは、正方形を作ります。
このとき面積が一番小さくなる分け方はどうなるでしょう?

という問題を弟の問題集で見つけました。
二次関数で中3のおとうとにどう説明すればよいのか分かりません。

いろんな解法を教えてくれませんか?

あとは自分で取捨選択しますので。

A 回答 (2件)

丸投げの問題の質問なので、丸解答を求めたり、回答者が丸解答すると削除対象になります。

このサイトでは質問者さんの質問の仕方は禁止事項になっています。

回答者さんが解答を書き回答者にチェックしてもらったり、
質問者さんが解答をかいて、分からない箇所だけ具体的に質問する
質問の仕方をしてください。そういう質問なら回答者から適切なアドバイスや回答がもらえます。#1さんの回答で十分出来るはずです。他力本願ではなく、後は自力で計算してみて下さい。

#1さんの回答に対して質問者さんが計算して回答を補足に書いて、チェックを依頼するか。分かる範囲で解答を補足に書いて、分からない箇所をどう分からないか、具体的に書いてください。
回答者はサイトの利用規定で丸解答することが禁止されているので、回答者に丸解答を求めない、丸解答しなくてもよい分からない箇所だけ部分的に質問するようにして下さい。そうでないと質問と回答者の回答が「利用規定違反」で削除されてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分が悪かったです。
頭のいい友達が手近にいるので、その人に解法をお聞きしたいと思います。結局ひとつだけしか手に入らなかったw

お礼日時:2008/04/28 21:06

長さL、正方形の1辺をX、円の半径をr、面積をYとし、


その関係を表現する
L=X*4+2πr・・・・(1)
Y=X^2+πr^2・・・・(2)
ここで、(1)はr=(L-4X)/2πとなるので、(2)式からrを消す
これで、YはXの二次関数になるので二次関数の最小値を
求める問題になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この場合の平方完成難しくないですか?

基本がなってないので、よく分かりません。ついでに教えてもらえないでしょうか?

お礼日時:2008/04/28 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!