
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どの部分を指していってるのかな?
場合わけの際のことかな?
一般論としてこたえると、
たとえば、
問題を解きたいんだけど、
bの値によって状況が異なり、
よってbの値によって取るべき解法がことなるとする。
具体的には、
ア b>0 のとき
イ b<0 のとき
とでは「状況が異なる」とする。
そのときは
解答全体を、
状況がアの場合の解答と
状況がイの場合の解答とに
分けることになる。
これが「場合わけ」だよね。
で、「b=0のとき」の状況は
状況がアの場合とも状況がイの場合とも
どっちの状況とも捉えることができるとする。
このときは、「b=0のとき」は、
アのとき、イのとき、
どちらか一方に含めて一緒にこたえるのが、
高校数学、受験数学の暗黙のルールです。
一般の数学としては、どうかはしりませんけど。
もしくは、3つに分けても問題ないはずです。
「b=0」のときが、アのとき、イのとき、どっちに該当するか
よくわからない場合は、
b>0のとき、b<0のとき、b=0のときの3つに分けましょう。
---
結論。
ようするに
bについて、
もれなく重複なく、全ての場合を検討して解答を書けばOKです。
モレがあると、「解答として不完全」です。
モレがあるというのは、このケースでいえば、
「b=0の場合」を解答に含めていない場合です。
ありがとうございます。
そうなんですが、この問題ではそういう考え方(もれなくすべての場合に分けるやり方)でやってない(もれがある)ような気がします。
ってかんじで質問させていただきましたが、冷静にもう一度問題を見てみると、確かにそのやり方でした。たぶん場合分けに省きがあったので戸惑ったんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
絶対値の場合分けの時の等号のつけ方がイマイチわかりません。 全部=つけちゃっていいんですかね? もし
数学
-
数学1 二次関数 不等号 イコールの有無
数学
-
連立不等式で黒丸白丸が重なった時 優先するのはどっちですか?
大学・短大
-
4
定数って?実数・定数の使い分けって?
数学
-
5
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
6
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
7
数学のイコールの揃え方 中学三年生です。数学の先生に、 ○=△=□ と ○ =△ =□ という書き方
数学
-
8
先日、高1第二回全統模試を受けたのですが三教科で430点くらいだと例年ではどのくらいの偏差値がとれま
高校
-
9
定積分と不等式
数学
-
10
不可算名詞は三単現のsをつけるのが普通ですか?
英語
-
11
二次関数の場合分けでの不等号に関する質問です。
数学
-
12
河合模試記述の過去問題集ってありますか? 兄姉がいないので手に入れることができません。学校でも1部し
高校
-
13
学校を頻繁に休む
高校
-
14
高校生です。コレはつむじハゲですか?
薄毛・抜け毛
-
15
「気まずい」or「気まづい」 ず?づ? どっちですか?
日本語
-
16
英検のリスニング50パーセントでも受かりますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
なぜ等号は常に成り立たないのでしょうか?
数学
関連するQ&A
- 1 高校数学1年生 領域について 0≦y≦1,y≦x≦1 x≧0,y≧0,x+y≦1 y≧x≧0,z≧0
- 2 a+b+c≦10 a≧1 b≧1 c≧1 のときの整数の組の個数を求めよという問題です 格子点を用い
- 3 a≧1、b≧1、c≧1のとき次の不等式が成り立つことを示せ。
- 4 a≧bかつp≧qの時,ap+bq≧aq+bpが成立しますが,この不等式はn次元の場合へ一般化可能なの
- 5 (問題) xy平面上において,連立不等式 x≧0,y≧0,2x+y≦4,2x+3y≦6 を満たす領域
- 6 Vをn次元内積空間とする。線形写像f:V→Vがpositive且つ<f(x),x>≧0(∀x∈V)ならtr(f)≧0
- 7 a+b+2c=4k(a≧0,b≧0,c≧0,k>0
- 8 応用解析の問題です。 x≧0,y≧0,x+y≦1 上で、 関数f(x,y) =3x^2+2y^2+2
- 9 点(X、Y)が連立方程式 X-2Y+3≧0 2X+Y-4≦0 X≧0 Y≧0 の表す領域Dを動くとき
- 10 ∫∫(1/1+x+y)dxdy, D={(x,y)|x≧0,y≧0} 広義重積分の問題です。 1/1
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公文の解答
-
5
このような問題で解答はバーム...
-
6
数学について
-
7
コインは10回投げて表が7回...
-
8
8人を2人、2人、2人、2人...
-
9
答案記述の注意点
-
10
勘でマークシートを回答した場...
-
11
小学3年生の算数の問題
-
12
媒介変数を消去する前後の同値...
-
13
北大医学部受験で数学を満点取...
-
14
数研出版「改訂版4STEP数学I+A...
-
15
解答が省略されている問題は解...
-
16
5-√5 の整数部分を a ,小数部分...
-
17
計算の仕方を教えてください!!
-
18
灘 数学勉強法
-
19
解答編だけの販売
-
20
数学のセンスとは?
おすすめ情報