dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、免責尋問を受けることになってます。地方に住んでますが、東京の弁護士さんに依頼し東京の裁判所で行われます。免責尋問では、どのような流れですすんでいくのでしょうか?また、どんなことを聞かれたりするのでしょうか?服装などは、カジュアル過ぎなければ、特に支障はないのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

破産宣告の免責尋問ですね。


服装は、作業着のようなものでなければ、スーツでなくてもいいです。
指定の時間の少なくても10分前までには、担当の書記官に来たことを告げて下さい。
時間には、書記官から尋問室と云う部屋に案内されます。
弁護士と一緒に入室できます。
聞かれることは、今まで提出した書類の内容に間違いないかと云うことですが、裁判官は法律的な不備は、弁護士に聞きますが、bonkobonkoさんに直接聞きます。
住所や氏名、家族内容等々の他、例えば、「この書類では○○ですが、これを説明してください。」「この請求書を説明してください。」「その受領書を説明してください。」などなどある場合があります。
また「何故、破産の申立をしたのですか ?」と云うような、意地悪い聞き方もあります。この場合は「債務が多くてとても支払切ることができないもので」と云うように話します。
要するには、免責決定をするべきか否かですから、決して「私はパチンコが好きなものですから」など絶対に云わないようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士に頼んでますが、担当が代わってしまい東京と地方ということで離れているのもあり・・聞きにくい状況だったので、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 17:56

破産手続きの免責尋問ですね、弁護士がついているなら、その人の指示に従ってください。

 ここには、弁護士さんがついていない人を対象としていると思います。

普通の服装ならよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士に頼んでいるので、確かにそうですね。担当してた方が変わってしまい、聞きにくかったので・・ある程度、知りたかったのです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!