dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日のテレビで、自転車がぶつかった時の衝突力を衝撃力測定装置を
使って計っていました。
自転車の場合は理解できたのですが、車の場合の衝突力を教えて下さい。
車の速度は徐行程度として、その場合、歩行者や自転車と衝突した場合、
歩行者や自転車には、どのくらいの衝撃があるのでしょうか。

A 回答 (2件)

徐行だと時速5km程度でしょうか。


重量差が200倍くらいありますので、自転車や歩行者にとってはほぼ重量が無限大の物体と衝突したのとかわらないです。

たとえば時速4kmで歩いていて、時速5kmの自動車と正面衝突したとします。

ということは、時速9kmで軽く小走りしながら、止まっている自動車に突っ込むくらいの衝撃ですね。
少なくとも怪我はするでしょう。
さらに車がすぐに停止しなかった場合は轢かれる可能性もありますね。

自転車だと10km/h~15km/hくらいでしょうか。
時速20km/h(ママチャリで全速力に近いくらい)で車に突っ込むわけですから、自転車は確実に壊れるでしょうし、人間も吹っ飛びます。


ただし、側面衝突だとまた違ってきますね。

運動エネルギーは、自転車でも車でもE=mv^2(二乗)です。
mが質量、vが速度、Eがエネルギーです。
歩行者と自転車ではじき出されたエネルギーから考えると、同じ速度では
歩行者と車では単純に200倍のエネルギーになります。
もちろん、当たる場所や衝撃を受ける面積などにもかかわってきますので、「衝突力」と一言で言うことはできません。
(車より自転車のほうが尖った部分が多いですよね)
車も、自転車並みの15~20km/h(徐行ではない速度)であれば、打ち所によっては死にいたることもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

側面衝突だと、車の方のエネルギーのみになるのでしょうか。
自転車の側面に車がぶつかってきた場合。
後は、ぶつかった衝撃と、倒れたりした衝撃と2つあることになるんですよね。
それを考えるともっと複雑になりますよね。

でも、無限大の物体がぶつかってきた衝撃。
それだけでも、すごい衝撃なんですね。
今回、自転車の側面に車がぶつかってくる事故に合い、
なかなか怪我が治らないので、実際、どれくらいの衝撃が
あったのか、ふと疑問に思ったので質問させていただいています。
徐行とはいえ、これからスピード出すぞって勢いのある徐行だったので
実際、何キロだったのかは不明なのです。

お礼日時:2008/04/28 20:47

自転車に対して車が側面衝突ですね。



とりあえず、お大事になさってください・・・

自転車はまっすぐ進んでいるとします。
そこに、側面から自動車がぶつかると、車の前部が足もしくは自転車の一部に接触します。
自転車はまっすぐ進んでいたのですから、それを保とうとしますが
車に押され、横方向に移動しようとします。 しかしタイヤが接地しているので、車体が傾くような力が働きます。
テコの原理で、接触した足または自転車の位置には、非常に大きな力が
加わります。 車の速度がもう少し速いと、人間の体が車のボンネットにたたきつけられるような力が加わります。


もっと速いと、下半身が跳ね飛ばされるような力が加わり、人間の頭がフロントガラスに当たり、重大な障害や死亡に至ることもありますね。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
自転車の動きやどこに力が加わるのかなど、
よくわかりました。

自転車屋さんで聞いたのですが、事故にあうと、かなり自転車がゆがむらしいので
かなりの力なんでしょうね。

お礼日時:2008/05/07 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!