
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず出所は同じなので基本的にはどこで購入しても同じです。
摩擦音というのは
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/conten …
のダストキャップから出ている可能性が高いので
そこに油を差してと言われたんじゃないでしょうか。
このダストキャップは簡単に外れますのでハブとの「はめあい部」に
ゴムを侵さない材質のグリスを塗ってみてください。
あとは玉あたりがキツすぎている可能性もありますので
その場合は調整し直してください。
またフォークエンドの平行が出ていない場合もあります。
一度専門ショップにて確認されるのも一つの手です。
(これは専用工具が必要です)
そのとおりだと思います。そこに(ダストキャップ)に油をさせといわれたのだと思います。ご教示に従い、ダストキャップのあたりをいじってみます。的確なご回答ありがとうございます。また、ホイールの分解図を教えていただきまして非常に役に立ちます。
No.2
- 回答日時:
たぶん締め付けすぎてホークがたわみブレーキシューがリムに触れてるだけでわ?
摩擦音の原因はこの質問だけでは分かりませんが”ハブにクレなどの潤滑剤を吹きかけるとよくなる、といわれ試しました”ハブに潤滑剤を吹きかけるなど言語道断です、グリスが流れ出るだけです。一度ハブのグリスアップをして下さい。
そのとおり、言語道断と思いましたが、販売店がやってみてくれと電話でいわれました。かなり有名大手の自転車用品の通販の店です。カンチブレーキなので、ブレーキをはずしてみたりいろいろ行っており、ブレーキがすれているわけではありません。新品購入で、ホイールだけを手にとってまわすと音はなりません。クイックの締め度合いが強くなればなるほど、摩擦音が強くなります。やはり、初期不良品なのでしょうか。ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
おっしゃるとおりグリスが流れますので、ハブにクレ550とかの浸透潤滑剤は厳禁ですよ。
それは中古品ですか?だとしたら前使用者の方が日常的にクレを使用していた可能性が…。そうなるとグリスもかなり流れてしまっているでしょうから、摩擦音が出るという可能性があります。グリスが流れると言うことを伏せて、出品者にクレを使用していたのかどうかを確認した方がいいでしょう。返答がイエスなら前後ともに返品すべきだと思います。ちなみにうちもXTハブを使用していますが、そんな音は鳴りません。
関西の有名大手の通販の自転車店で、新品で購入しました。ホイールだけでまわすとスムーズなのですが、フォークにつけてクイックを閉めて、車輪を回すとハブのところから、スー、スーと摩擦音が入り、クイックを車輪を止めるぎりぎりにしても、弱くはなりますがスースーはいります。上記の自転車店に問い合わせたところ、最初はそのようなこともあるので、クレなどを吹きかけてみてくれといわれました。クレとかハブにかけるのは、グリスを溶かすので、だめじゃないかと、いったところ、少しであれば心配ないとのことでした。また、走っているうちになじんでくると音がしなくなってくるといわれ、少しかけて、300kmぐらい走りましたが、改善の傾向がみられません。ホイールも近くのショップの値引きなしでかうべきなのでしょうかね。早速のご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機用のグリス等について 山善のDC扇風機を先日購入しました。モーターが静かな分、わずかな異音が気 6 2022/08/17 15:48
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- iPad 誰かiPadに詳しい方助けて下さい... 私がコンピューター関係はうとくて伝わりにくいかもしれないで 6 2022/06/25 10:01
- 哲学 哲学が デ・ファクト・スタンダードに追随していてよいのか 1 2022/04/25 09:11
- その他(パソコン・周辺機器) SwitchBotハブ2とGoogleホームを連携してテレビをオッケーGoogleに話しかけて操作し 1 2023/07/21 22:55
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペダルの逆回転ができない
-
フリーボディの外し方
-
後輪の車軸、ベアリング玉押し...
-
スプロケが動く
-
シティサイクル.ママチャリのフ...
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
自転車のタイヤが揺れてる?
-
リヤホイールの横位置がずれる...
-
自転車の車輪装着時のセンター...
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
-
ホイールハブセンターキャップ...
-
シマノ カプレオについて
-
自転車の後輪が、ぶれて走りに...
-
ロードバイクで、c15のホイール...
-
マウンテンバイクの故障について
-
車軸ナットの締め方 失敗しな...
-
ホイールハブが重くて、すぐ止...
-
スポークを交換or新しい自転車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペダルの逆回転ができない
-
クロスバイクの後輪がガタガタ...
-
シティサイクル.ママチャリのフ...
-
ボスフリーとカセットってそん...
-
ボントレガーのハブ 分解、グ...
-
26インチ自転車後輪からの異音
-
後輪のガタ付き
-
自転車のラチェット修理について
-
後輪の車軸、ベアリング玉押し...
-
スプロケが動く
-
ホイールのゴリゴリ感
-
リアハブのフリーハブボデイに...
-
クイックリリースの前輪をきち...
-
5年ほど乗っているアルベルトの...
-
カンパニョーロミラージュハブ
-
MTBのハブの分解方法
-
『玉当たり』の調整、皆さんの...
-
フリーボディの外し方
-
マウンテンバイクの前後ハブの...
-
フロントハブの摩擦音
おすすめ情報