
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様と先方の関係を考えると、だいぶややこしいです。
この場合は、ご主人の名前でお見舞いをすべきかどうかというのが、ご質問の趣旨でしょうから、ご主人の視点で捉えます。
ご主人にとって先方は、義妹のお母様になりますね。
一般的にいえば、お見舞いの可否は、日頃の交際の濃淡によって決めます。毎年お盆や正月などに顔を合わせる機会があるのなら、今後の付き合いの上から、お見舞いをした方がいいでしょうし、今回とは逆に、ご主人が先方からお見舞いを受けたことがあるのなら、義理を欠くことはできません。
ご主人のご両親から見れば、先方はお嫁さんの実家になるので、一番に重視すべき交際先になります。
しかし、兄弟の場合は、親に比べると関係性はだいぶ薄くなります。かなり遠方とのことなので、日頃の付き合いが全くない場合は、お見舞いをしなくてもいいでしょう。
お見舞いをする場合は、5,000円程度が相当です。10,000円だと先方に気を遣わせます。
ありがとうございます!
大変参考になりました。
遠方のため、あちらの親戚の方とは義弟の結婚式に1度だけお会いしただけです。
またあちらの親から私達に対して何かして貰ったことはありませんので今回は
何もせずにしておきます。
No.3
- 回答日時:
不要です。
田舎にお住まいで、本家・分家、お寺とかモロモロの事情ががんじがらめなら、お見舞いはした方がよいかもしれません。
私が同じような事情にあった場合は、しません。
参考まで、姻族のそのまた姻族は民法上では親族ではありません。
No.2
- 回答日時:
>主人の両親は直接お見舞いに行き見舞金も渡しているようなのですが…
親戚間での冠婚葬祭は、所帯単位で行います。
あなた方が舅さんと同居しているか、別居でもいずれは跡取りとなる身なら、あなた方は何もする必用ありません。
あなた方が分家で舅さんらと完全に所帯が別なら、少々のお見舞いを出しておくのも良いでしょう。
>また見舞金を包む場合いくらが相場なのでしょう…
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような病気や災害の見舞いを初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、家やお墓の新築、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
つまり、そのお母さんとこれまで交流があるなら 1万円、あまりおつきあいないのなら 5千円か、それとも知らない顔でも良いでしょう。
ありがとうございます。
両親とは別居してます。跡はとりますが、今後も同居はしばらくありません。
迷ったら1万円ですね! 今後の事も詳しく教えて頂き感謝致します。
ちなみに義弟の奥さんのお母様とは結婚式で顔を合わせただけで会話もした事ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 怪我の見舞金について 4 2022/10/03 05:13
- その他(暮らし・生活・行事) 友達の親が退院してきて、その後も容体が思わしくなく友達が看護をしています いつ退院したかも分かりませ 1 2022/10/02 08:36
- 養育費・教育費・教育ローン 主人の弟さんが今は30歳くらいで田舎の出身なのですが、20代で都会の方と結婚し、離婚して養育費を支払 8 2022/07/03 13:12
- その他(暮らし・生活・行事) 従業員への見舞金の相場を教えてください。 5 2023/05/29 10:07
- 親戚 お嫁さんの立場からのご意見を聞かせて下さい 母方の亡き祖父母宅に、私が子供の頃に使っていたおもちゃが 4 2022/09/07 21:32
- その他(家族・家庭) 47歳弟の不貞行為の相談です。 パート40歳の人に仕事の相談を受けるきっかけで、 半年位前から不倫関 3 2022/08/22 01:46
- 夫婦 47歳弟の不貞行為の相談です。 パート40歳の人に仕事の相談を受けるきっかけで、 半年位前から不倫関 5 2022/08/21 17:44
- その他(悩み相談・人生相談) 車の名義についてです。知り合いのお父さんが亡くなり知り合いが車を廃車しようとしたところ、名義が知り合 8 2023/05/02 06:57
- 哲学 下記の四兄弟のうち、母親との約束を果たした子はいると思いますか? 選択した場合、理由もお願いします。 5 2023/02/16 19:49
- その他(家計・生活費) お見舞い金について 4 2023/02/24 09:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
敬語:御センター?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
○○拝とは?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
恩人に久しぶりに会った後の手紙
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報