重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドスパラさんのPrime Galleria HGを購入して約1年になるのですが、
最近になってPCの電源をつけると「ビィーーーー」というような
異音がするようになりました。
windowsが起動してデスクトップ画面が映ると異音も止まり
通常通りにネットや3Dゲームなどが楽しめるのですが、
電源をつけた時の音が気になってしかたありません。
PC内部の清掃は最近すませたばかりなので、埃もありませんし
冷却ファンなどを確認しても異常ありませんでした。
異音がするのも最初だけなのですが、PCパーツのどこかが
寿命なのでしょうか?修理診断を依頼してみようと思っているのですが
参考までにご意見を伺いたいと思い投稿します。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ファンのベアリングの劣化などが考えられますが、意外とあるのがファンに周りのケーブルが触れているのかも知れません。

わたしはそうでした・・・orz
    • good
    • 0

こんにちは。



 No2さんのご指摘のように、質問内容からでは原因の特定がちょっと難しいです。ビビり音なのかビープ警告音なのか。
 基本的に起動時に各パーツおよびファン等は全力で回転しますので、パネルなどのビビりでしたら、起動時にパネル部分やケースのビビりそうな所に手を当てて、音に変化があるようでしたらビビり音だと思います。

 私の場合、つい最近PC内のHDD設置場所など変えて電源オンしたところ、「ビーーーーー」とかなり大きめのブザー音が鳴りつづいて起動しなかったことがありました。大変びっくりしましたが、原因はRIDO 0で使用している片方のHDDの電源ケーブル接続忘れでした。接続したところ普通に起動しましたが。
 起動しているので可能性は低いと思いますが、もしかしたらどっかのケーブルの接触不良などからブザーが鳴っているなんてこともあり得ます。そこらへんも確認なさってみては。

 ファンの寿命の可能性もあります。低速回転では異音はしないものの、起動時の全力回転ではベアリングの劣化等から異音が出る場合もあります。 起動時に各ファンから音が出ていないか確認してみては。

 電源ユニットの経年劣化の可能性。PC起動時はほぼ全開で電力を使用します。電源ユニットの劣化か、なにかしらのトラブル。

 いずれにせよ、まずは音源の特定が必要です。ケースのビビり音ではないと思われる場合、ケースの側面を開けて起動して、音源を探ってみてください。
 音源がわかりましたら、こちらに補足されると的確な回答が得られると思います。 

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

まず何の音かを突き止めましょう。


上記の表現からはパネルのびびり音ともブザーの警告音とも受け取れます。
警告音ならCPUクーラーのファンが回っていないとかの可能性もあります。(最終的に回るのならあまり気にせずとも良い → 悪化した時点で対処)
    • good
    • 0

購入先に相談してみては?



参考URL:http://okwave.jp/qa2900163.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!