
はじめまして。以前いた会社で勧められて知識が無いのに自作で作った(作ってもらった)パソコンの8.4GのHDDが壊れてしまい、オークションで40GのHDD(中古)を買ったのですが認識しないので、BIOSをあまり触りたくないのでATAカードを買ってきたところちゃんと認識しているようでHDDの名前などがでました。そこでHDDを初期化しようと思い,本を片手にやっているんですが・・・。
一つ目の領域に種類がNTFSというのが入っていて、本とは違うスタートになりました。
そのまま2つ目にC: A(状態) PRIDOS(種類)
3つ目に EXTDOS(種類) というのを作ってしまいました。
論理MS-DOSにはD:ができています。
そこで、NTFSというのを削除してもう一度はじめからやりたいのですが、どうすれば良いか分かりません。
もともと入っていたものかなと思うのですが・・・。
MS-DOSはOEMの98SEの起動ディスクから立ち上げています。
98SEの起動ディスクからは削除できないのでしょうか?
もしできなければ何か良い方法は無いでしょうか?
何分、知識が無いためよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
おはこんばんにちは
前のオーナーがNT系のOSを使用されていたのでしょう。
DOSプロンプトでfdisk/mbr(たしか?)を使って、FDISKを行って下さい。
fdiskだけでは、NTFSを削除出来無いはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
一太郎2025のインストールについて
-
外付けHDD
-
Windows11の24H2
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
USBアダプター
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
大至急お願いします! HDDの取...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
外付けDVDドライブについての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報