dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青森県の尻屋沖についての質問です。灯台付近の45mのじゃらじゃらしてる場所で100gのジグを使ってやってるのですが、アブラコがあまりつれません。1時間に1匹程度で大きさは1キロが平均でたまに2キロもあたります。根の荒い根わらをやりたいのですけど、ジグなので根に掛かればジグを落とすので怖くてできません。根掛かり防止のジグ用の針などはないのでしょうか?回答まってます。

A 回答 (1件)

 捨てオモリ仕掛けにするとか?



あと、アブラコは根から根へ移動してエサを探します。だから砂の上とかも通るわけです、得てしてそーいう時のほーが良く釣れたりします。

根の位置が判るようであれば、その中間や周りを探ってみるといいですよ、そーすれば根掛かりも減りますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、魚探を使っているので、根にあがってくればボコンと出てきます。今時期は産卵の為に丘丘とアブラコが入ってくるそうです。丘の根の周りを探ってみましたらダブルで掛かってくる時もありました。
ありがとうございました

お礼日時:2008/06/04 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!