
大学4年の女です。
先月(4月)に、志望していた会社から内定をもらい、就職活動を終えました。
損害保険会社で、総合職です。
女性総合職のイメージは、できる女、キャリアウーマンという感じがしますが、私はそんなキャラじゃないです。
今になって、やっていけるのか不安になってきました。
社会人の方々、就職活動中の方々にお聞きしたいです。
総合職として働く女性には、どんなことが求められているんでしょうか?そして、どんな人が向いているんでしょうか?
キャリア志向のない私のような女性総合職は、いるのでしょうか?
そもそも、就活を始めたばかりの頃はいわゆる「一般職」を目指していて、練習のつもりで総合職の選考を受けていました。(総合職の方が選考が早いので)
けれど、面接を重ねる中でだんだんとその気になってしまい、結局総合職として内定をもらいました。
そのときは、少ない女性総合職として選んでもらったことがすごく嬉しかったです。
しかし少し時間が経って冷静になって、怖くなってきました。
私は元々「総合職でバリバリ働くキャリアウーマン」というイメージからは遠い人間です。
友人たちにも、総合職で全国転勤もすると話したら、びっくりされました。
就活を始めたばかりの頃は、「定時ちょっと過ぎには帰れる、仕事も楽みたいだし、結婚して出産しても、続けられるかも」という理由で一般職を志望していた私です。
仕事に対して特に熱い思い(キャリアアップしたい、リーダーになりたい、何かの企画とかをやり遂げたい等)があるわけでもありません。
あるのは、「何となく面白そう、転勤は別に苦にならない、お給料も高いし、何より採用されたのが嬉しい」という単純な思いです。。
将来的には、仕事は辞めたくないけれど、彼氏と結婚もしたいし家庭を持ちたいです。
そんな甘い考えの私が、総合職としてやっていけるのか、不安です。
仕事は相当厳しいようです。残業も多いし、先輩の女性は特に結婚してない方が多かったです。
今までに会った同期の女の子は、キャリアビジョンがしっかりとしていて、仕事に対して熱い思いを持っている方ばかりでした。
何だか自分は場違いな気がして、無理に強がったりしていました。
私は総合職に向いていないような気がしました。
今から一般職に向けて就活を再開すべきか、悩んでいます。
長文にお付き合い頂いて、ありがとうございました。
何かしらアドバイス、ご意見をいただけると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最初に一言、辞めようと思えば、会社なんかいつでも辞められます。
彼氏との結婚を選ぼうが、良妻賢母を目指そうが、総合職からの転換は簡単です。しかし、一般職から総合職へキャリアへの転換は簡単じゃないですよ。
私自身、金融の一般職で本社に勤務していて、総合職一期生を見ていましたが、五年以内にほとんど辞めています。
有利な結婚に走る人もいれば、会社の人の使い方に疑問を持って転職していく人たちもいます。結局最後に残ったのは研究所勤務の二人だけですね。
研究員とか、ディーラーなどの専門職だと、転勤は東京の本社しかないし、おそらく勤めやすいのでしょう。
そういう配属だといいですけれどね。賽は投げられた、ですから、後戻りせず、来年の入社を楽しみにしましょう。
ありがとうございます。
総合職から他の道への転換は簡単でも、一般職から総合職への転換は難しいのですね。
そう考えると、今は広い選択肢のある総合職を選ぶべきなのかなと思います。
5年以内にほとんど辞めてしまう…やはりそれが現実なのでしょうか。
私はできれば専業主婦にはなりたくないです。
家庭との両立なんて簡単に言いますが、難しいことなのですね。
No.3
- 回答日時:
質問文を読んだ限りでは余程の意識改革をしない限り、やっていけないでしょう。
特別な上昇志向は必要ありませんが、仕事優先の意識が必要なのは男女同じです。これは単に勤務時間、体系だけの問題でなく、仕事を進める上で必要な能力、知識を習得する上でこの意識の差が大きく影響を及ぼしてきます。只、折角内定したのですから、今から投げ出す必要はないと思います。人事評価、昇給、賞与で同期と差がついても平気でいられるならば、万一の時には一般職に変えてもらったらどうですか。ありがとうございます。
甘い考えでは、通用しないですね。
この意識のままでは、仕事の上で成長していくことができないということが、わかりました。
弱音ばかり吐いてしまったわりに、負けず嫌いで、同期と差がつくのは嫌です。(そういう面でも「怖い」のだと思います)
意識改革は、どうすればできるものなのでしょうか。
社会人になるまでに、変われるのか、不安があります。
No.2
- 回答日時:
総合職やってダメなら一般職に転職はそんなに難しくないですよ。
なので、いざとなればいつでも方向転換できるってことで
そのへんは安心して下さい。
会社によっては総合職といっても、
一般職の女性を採用していない会社もあるので
実際はあんまり一般職と違わない扱いだったりします。
とはいえ、今回はちょっとそういうかんじでもなさそうですね。
でも、人の考えかたってけっこう変わるので、
とりあえずやってみたら楽しくなるかもしれませんよ。
それでも、やっぱり不安ということだったら
今からでも一般職の採用試験を受けてみてはいかがでしょうか。
悩むくらいならとりあえず何かしらやったほうが
逆に気もまぎれるしいいですよ。
ありがとうございます。
人の考え方は変わるもの…確かにそうかもしれません。
実際に働いたこともないですし。
とりあえずやってみて無理だったら、方向転換(というのも甘い考えでしょうか)
するつもりで、チャレンジしてみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 新卒・第二新卒 大学生です。就活の時期がどんどん近づいてきています。自分の就きたい職種、自分に向いていて続けられそう 2 2022/09/24 15:10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
出世コースや花形部署について...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
人事異動で、会社が畑違いの仕...
-
携帯ショップ店員は異動がある...
-
人事部への異動
-
技術職における異動
-
(通らない)異動希望調査を取...
-
出世するには
-
内示と違う人事異動!許せない・・
-
大手メーカーの花形部署って一...
-
全てを経験できる方法
-
総務ってどんなことをする仕事...
-
異動が多いのは仕事ができない...
-
試用期間中に異動命令されました。
-
彼氏が転勤になりました 新卒入...
-
低い人事考課を貰った場合の昇進
-
異動 事務→現場 辞めたいです
-
年下上司って
-
夜勤アリの部署から常日勤に異動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
出世コースや花形部署について...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
異動した仕事が合わなく前の部...
-
異動が多いのは仕事ができない...
-
人事異動で、会社が畑違いの仕...
-
社会人4年目で異動し、異動先...
-
大手メーカーの花形部署って一...
-
社会人5年目です。 現在、社内...
-
試用期間中に異動命令されました。
-
いつも大変な仕事や部署ばかり
-
夜勤アリの部署から常日勤に異動
-
異動 事務→現場 辞めたいです
-
新卒でいきなり地方に配属され...
-
出世するには
-
技術職における異動
-
何で本社に行きたがるのですか?
-
同じ派遣先の違う部署で勤務したい
-
異動の予兆はあるのでしょうか...
-
携帯ショップ店員は異動がある...
おすすめ情報