
美味しんぼに掲載されていたものを参考に作ったのですが
・鶏ささみの味噌漬け
軽く炙ったささみをミョウガと一緒に味噌漬けにする
1、どのぐらいの期間漬ければ良いのか分かりません
(2日後に半分ぐらい食べた時は美味しかったです)
2、冷蔵庫保存で消費期限はどのぐらいか分かりません
(4日後に食べた時は普通に食べれました)
弱火でゆっくり火を通しました。食べる時に切ってみると中心部に
ピンク色がうっすら残るぐらいの焼き加減です。
他の質問等もいろいろ調べましたが似て非なるものしか見つからず困っています。
料理は好きなのですが全くのド素人なのでどなたか教えてください。
ささみ以外の肉に関しても教えて頂ければうれしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
賞味期限は、(1)原則として工場で製造された食品に、(2)その製品を作ったメーカーが、(3)各種の実験の結果と安全率を基礎に設定するものです。
従って家庭で調理したものには賞味期限は存在しません。あえてつけるとしたら、それを判断できるのはあなただけです。人に聞いてはいけません。本人以外が答えられないのは、食品の衛生に関わるいくつかの条件が、その家庭によって全て異なるからです。場合によっては変質による危害の可能性もありますので、安易に他人が答えるべきではない、という面もあります。
どれぐらい漬けるのが美味しいかは自分の好み、どれぐらいまで食べられるかは自分の五感で判断しましょう。ちなみに、鶏肉にはサルモネラやキャンピロバクターといった食中毒菌が常在していることが多いので、中途半端な加熱は禁物です。その漫画に掲載された内容を私は見ていませんが、もし質問者さまがかかれているとおりの記述だとしたら、食品衛生の基本を外しており、無責任だと思います。
とても厳しい言い方をしましたが、ご容赦ください。食中毒にかかってからでは遅いですから。
全くのド素人なので正確な答えは無いとしても常識の範囲内だったらこれぐらいという
消費期限をお聞きしたかったのですが質問自体がトンチンカンな事を言ってるんですかねぇ。
でもまぁ専門家の方から見ればちょっとでも危ないと思われる事はしないって事で厳しい言い方も当然ですよね。
五感で判断したいのですが鼻炎で鼻が利かない上に色弱で色の違いが分かりづらいので
結構難しいんですよね。
早速の回答ありがとうございました。友達に出す前に意見を頂けて良かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 豚肉の味噌漬けの解凍後について 5 2023/05/09 18:08
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- ダイエット・食事制限 ダイエット中ですが、体重が減らなくなりました。 10 2022/12/24 00:18
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- レシピ・食事 お茶漬け、食べますか? あなたの好きなお茶漬けのレシピ、食べるタイミングなどを教えて下さい、 私は基 4 2022/07/21 13:59
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食べ物・食材 どなたかわかる方教えてください、、(泣) セブンの大豆ミートジャージャー麺を購入したのですが、消費期 2 2022/06/02 08:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
ほっかほっか亭の肉野菜炒めの...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
「うるい」の調理方法
-
らっきょうを漬けた汁を翌年(今...
-
給料日まで5000円で2週間生活し...
-
刺身用の表示につきまして
-
甜麺醤(テンメンジャン)の英...
-
味が薄いプルコギ
-
ふきのあくが手について落ちません
-
コンビニのパスタって…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報