dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、千葉県の高校英語教員1年目です。将来は在外教育施設への教員派遣を利用したいと考えています。gooの中でも色々調べていたのですが、在外教育施設への教員派遣についての情報が5年くらい前のやつでした。

千葉県の在外教育施設への教員派遣についての情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教ていただきたいです。教員の経験の年数、試験、業務内容など。

A 回答 (2件)

私は,千葉県以外の小学校なので該当するかどうか・・・。


半年ぐらい前から、来年度の異動(県外希望・在外教育施設への希望・退職・・・)の、希望調査がありますよ。そして、校長が教育委員会に上申し・・・という手順になると思いますが。
条件は,年齢とか配偶者があり、ぐらいだと思います。特にそのための試験はないと思いますが(教育委員会での内部選考?)。4月1日付で、一般の教員の異動と一緒に行われます。
定員枠もあるでしょうから、必ずしも希望通りにはいかないでしょうが、新採よりも30歳前後のやや中堅程度が好機ではないでしょうか?
    • good
    • 0

>千葉県の在外教育施設への教員派遣



千葉県立の、在外教育施設ということでしょうか? また、「在外教育施設」といった場合、学校以外の教育施設も含んでいると考えて良いのでしょうか?

それとも、一般的ないわゆる「海外日本人学校」(補習校も含む)への教員派遣事業のことを想定されているのでしょうか?

さらに、仮にそうだとして校種及び教科は高校英語限定でしょうか、それとも例えば中学校英語など、他校種・他教科(例えば複数の免許を所有しているなど)も視野に入れているのでしょうか? 

文科省が主導する、一般的な教員派遣業務については、多少のアドバイスは出来るかと思いますが・・・。質問文では何を想定されているのか分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!