
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
結論から言いますと断然、獨協大学です。
獨協は語学の分野の実績では国学院どころかマーチ(青学や立教)も超えています。
入試難易度の面でも、獨協の語学系の学部は学習院や青学と同等で国学院と比べるレベルではないでしょう。別の言い方をすれば獨協の語学系の学部に標準をあわせた勉強をしていれば国学院には受かりますけど、逆は難しいでしょう。そもそも下の方も仰っているように国学院は国学(=日本史・日本文学・神道)の学校なので、語学に関してはあまり力も入れていないと思います。
更に言えば語学をやりたいのなら同じ獨協の中でも、国際教養学部よりも外国語学部の方がいいです。
No.1
- 回答日時:
國學院は国文学(=日本文学)に強い学校なので、外国語なら獨協の方が強いですよ。
私なら迷わず獨協ですね。獨協の併願や滑り止めは、神田外語大とか、桜美林みたいな外国語に強い大学がいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高3です。私は短大に行きたい...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
カリタス女子短期大学
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
短大
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
愛知の中京法律専門学校へ行く...
-
入学時に支払う「諸経費」って...
-
埼玉大学と明治大学なら・・・...
-
獨協か青学か迷ってます。
-
大学卒業してから短大入るのは...
-
短期大学に進学するのですが普...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
専門学校卒以上とは?
-
短大
-
東洋英和短大について教えて下...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
かつてあった東洋女子短大
-
千葉工業大学に行かないように...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
ベネッセ総合学力テストと進研...
-
学習院女子短大って?
-
夜間大学について
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
レベルの高い短大
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
「短大」のことを「大学」とい...
おすすめ情報