![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
浸透はしていないけれど「成成明学獨國武」などと括られるので外部からの評判はイーブンと考えて良いのでは。
英語を学内できっちりやるつもりなら語学系に定評のある獨協でしょう。しかし立地が郊外(獨協)と都心部(國學院:本部)なので、キャンパスライフはかなり違ったものになりそうです。あまり便利だと勉強そっちのけで遊んでしまうリスクはあります、それが東京の怖いところ。
No.4
- 回答日時:
就職率、偏差値、口コミ、など言ってしまえば
國學院大學と獨協大学はどちらも味噌糞です。
就職や世間の評判を気にするのであれば、國學院大學と獨協大学などという大学を志望してはいけません。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_07.png?08b1c8b)
No.3
- 回答日時:
>全体的に見た時にはどちらが上なのでしょうか?…
この質問は意味がありません。どちらの大学にも通ったという人ならいざしらず、誰にも正しい比較などできないのですから。ネットやうわさ、そんな程度のあやふやな噂だけで、どちらが上と…私には答えられません。
>就職率、偏差値、口コミ、など…
偏差値を知りたければ、ネットで検索してみれば幾つかヒットできるでしょう。
口コミなんて、どうしてもそんなことが気になるなら、まずお友達など周りの人に聞いてみたらいかがですか、遠く関係のない人の噂なんて、結局は人生に何の影響も与えないのですから。
就職率に関係するのは、まず応募者の人柄と健康度と能力です。そしてそれを証明するのが学生時代の成績と、採用試験の結果と面接での印象です。ほぼ同等のクラスの出身校であれば、どちらの大学の出身が採否に有利に働くか…などほとんど関係ないものです。
また、英語ですが、語学に習熟するのは大学の環境ではなくて、すべて自分の努力にあると言っていいと思うのです。あとは学部の選択。大学の比較をするよりも、むしろ大切なのはこちら。文学部系なら語学力も着くのでしょうけれど、実社会で文科系出身者がどれだけ評価されるのか、こちらもまた問題といえば問題となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
- 大学受験 こんにちは。私は都立高校(偏差値:49)に通う高校一年生です。 いずれ大学進学を考えています。 私は 6 2023/02/04 16:56
- 大学受験 進研模試 2 2022/12/05 22:36
- 陸上 最近、駅伝ファンになったものですが、高校陸上部の優秀な選手たちが毎年推薦で入ってきますよね? 大学駅 1 2023/01/06 09:15
- 野球 東京勢2校 1 2023/01/29 17:50
- その他(悩み相談・人生相談) 高校野球センバツ2022年で浦和学院と國學院久我山どっちが強いですか? 2 2022/03/28 16:02
- 大学受験 高校2年生です。 国公立諦めようか迷っています。 理系が全く出来ず、河合で40前半、ベネッセでも40 12 2022/12/03 20:05
- 大学・短大 近頃の大学生(女子学生)の飲酒率について質問です。 1 2022/06/07 15:43
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
- 野球 横浜ⅮeNAの、三浦監督が、今日は涙目に見えました。 2 2022/10/10 22:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
獨協大学と国学院大学で迷っています。
大学・短大
-
女子大?共学?獨協、昭和女子、清泉女子で悩んでいます。
大学・短大
-
1獨協大学外国語学部世間から見たら頭いい方ですか??? ネットで見ると日東駒専より下だ!とか色々言わ
大学・短大
-
-
4
國學院大學の評判
大学受験
-
5
日東駒専と獨國武ではどちらが格上でしょうか。
大学・短大
-
6
獨協大学、亜細亜大学、駒澤大学この三校ならどの大学に進学しようと思いますか? ※英語、又は他の外国語
大学受験
-
7
来週、獨協大学の指定校推薦を受けるものです。 指定校推薦は余程のことがない限り落ちないと言われていま
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
成城大学のセンター利用につい...
-
大学受験で受験番号間違えたら...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
日本大学追加合格候補者につい...
-
第1志望(某薬科大学)の一般入...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
なぜ合格したのか分からない… ...
-
帝京大学、亜細亜大学、武蔵野...
-
滑り止め落ちました。大学受験
-
高校3年、受験生です。どなたか...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
しつもん駒澤大学文学部社会福...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
大学合格の報告メール
-
東京女子大の哲学科に補欠とな...
-
大学受験で複数の大学に合格し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の願書で○○係 行とあります...
-
共通テストでマークミスをして...
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
調査書についてです。 今日調査...
-
大学入試で出願締切を過ぎてい...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
調査書には出願先の大学名も書...
-
国公立大学の出願書類を大学に...
-
共通テストで使わない教科の時...
-
高3です。単刀直入に言いますと...
-
高校3年生女子です。私は推薦入...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
このように受験者数より合格者...
-
推薦入試の面接で 「なぜ推薦入...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
調査書は合否に影響しますか?
-
共通テストでマークミスしてな...
-
受験する大学を担任の先生に言...
おすすめ情報