重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英検準1級持ちで日本史偏差値70越えだと
国語の偏差値が50前半でも関関同立に合格出来る可能性はありますか?
(文系です、、英語と社会だと偏差値55付近ですが国語だけ50付近です。古典は比較的得意ですが小説が全然ダメです)

A 回答 (3件)

数物しかできない理系だった者です。


私の場合は、共通一次(今の共テ)で足切りに掛からなければ
二次で落ちることはまずないだろう(数学で4〜5完できるから)
という姿勢で東大理I に臨み、何とか合格しました。
社会は倫社政経と日本史がほぼ年末からの一夜漬けで、
倫社政経は何とかなりましたが、日本史は壊滅的でした。
足切りが回避できたのは、単なる幸運だったと思います。
でも、理系だと、そんなでも何とかなるんですよ。
文系受験って、英検準1級+日本史偏差値70越えでも
志望校が関関同立になってしまうほど厳しいものなんですか?
    • good
    • 0

「英検準1級、日本史偏差値70超え」でなぜ英社55付近になってしまうのでしょうか?何か違う基準を持ち出している?

    • good
    • 1

国語ができないと言う事はそもそも文章を読み取るのが苦手と言う可能性があります。

だとすると国語だけでなく英語や社会も、場合によっては数学や理科も厳しいかもしれません。なので取りあえず「今のままでは可能性はゼロ」くらいに思っておいた方が無難だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A