
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
(ネットとかは一部大学が特に強調されて伝えられるために)勘違いしてる人多いんですが、
法政大学の偏差値はこの通り進研模試で70前後あります。
またボリューム層(最も合格者が多い高校レベル)も高校偏差値で68程度、各県で公立2番手程度の進学校が多いです。
これはMARCHに限らずニッコマ参観交流レベルでも同様です。
ボリューム層なだけなので、ニッコマ含めて下位の人は普通にこのレベルの私大でも毎年普通に落ちてます。
もちろんあなたの頑張り次第で、ちゃんと法政大学は受かるはずですが、ちゃんと勉強しないとまず受からないし、できれば早い段階でも合格実績のある予備校や塾に行くほうがいいです。
例えば僕は偏差値70超える、京大阪大医学部で3桁に乗るくらいの中高一貫に行ってましたが、
半数以上は中学から塾行ってたとおもいます。
うちの部活は週7日やってましたけど、それでも半数は高3時点では塾通いしてましたし、
志望校に落ちたら普通に浪人してフルタイムで塾や予備校に行ってましたよ。
普通は進学校の子の方が、元の学力も高いし、お金もたくさんかけてます。情報も待ってます。
それなのに、中堅高校の子の方が、
スタートも遅いし、浪人などしないので期間も少ない、
毎日の勉強量も少ないことが多いです。
それなら当然受かる確率は下がります。
当たり前なことですが、
それなのに、やらないなとは本当に多いです(講師やってて強く感じたことです)
逆に言うと、中堅高校の子でも志望校に絶対に受かるんだと決めて、早く始めて
毎日コツコツがんばればちゃんと受かる確率は激増すると言うことです。
No.4
- 回答日時:
法政大学ってどのくらいのレベルですか?
↑
調査者によって違いますが一応
法政大学の偏差値は60~68。
上位16~3,6%。
かなり難しいですね。
偏差値50の高校在籍なのですが、
あわよくば進学したいです。
↑
今のままでは無理。
高校と大学の偏差値は、その対象となる集団が異なるため、
一般的に高校の偏差値の方が大学の偏差値よりも高くなります。
一般的に、高校の偏差値が60の場合、
大学の偏差値は50~55程度になることが多いです。
つまり、法政に合格したいのであれば
高校で70以上の偏差値が欲しいです。
No.3
- 回答日時:
中学の英語が「簡単すぎて話にならない」、
という地アタマなら、
地アタマ的には、合格することも可能かと。
>私は現在高校2年生で
じゃあ過去問みたり
ネットで「march合格の勉強法」とか見れば、
君の頭で将来受かりそうかどうか、
わかるでしょ。
わからないなら、うからないでしょ。
No.2
- 回答日時:
普通に考えるなら、その成績では難しいでしょう。
あなたの高校の進学実績と自分の成績の学内順位を比較すればある程度の見当はつくでしょう。
推薦とかも含めて判断したいなら、担任なり、進路指導の教員に相談するのが確かでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
-
4
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
5
一浪、慶應経済不合格でした。
大学受験
-
6
理系の大学受験生であっても、国公立大に落ちて私立大へ進学となったら、理工系や医療系は諦めて、文系学部
大学受験
-
7
神戸大学より上の国公立
大学・短大
-
8
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
9
ロンダリングについて
大学・短大
-
10
大学進学する人の中で真ん中くらいのレベルの大学ってどこですか? 日東駒専は実は上の方と聞いたのでじゃ
大学・短大
-
11
いろいろやってる大学って意味あるの?
大学・短大
-
12
課題がそこそこ多い自称進の高一です。 旧帝理系(理学部)を目指そうと思っています。 高一から頑張れば
大学受験
-
13
勉強したくない
大学受験
-
14
ガチの進学校で落ちこぼれて、マー関あたりに進学する羽目になったら、同窓生と縁を切ってしまう人も結構い
大学受験
-
15
浪人か現役か
大学受験
-
16
東大文三、早稲田政経、慶應経済、慶應法に合格したらどこに行きますか?
大学受験
-
17
学科選びに失敗した後悔は一生つきまとうものですか? 自分は小学生の頃に織田信長にハマったのをきっかけ
大学・短大
-
18
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
19
ベネッセで、偏差値48の国立大学工学部化学科を留年して卒業しました。国立理系の分だけ、まだましでしょ
大学・短大
-
20
高3です。 もう出願してしまったのでどうにもならないのですが聞いて欲しいです。 私は以前、名大の理学
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
来年受験があります、偏差値39...
-
学歴と社会で成功する人
-
傍系進学とはどういう意味ですか?
-
進学校で子が落ちこぼれました。
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
通信制 第一学院高等学校につい...
-
偏差値70の高校の進学先ボリュ...
-
偏差値差が5くらいある高校受験
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
この表現は正しいですか?
-
日大学生の人数は?
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
選挙。自民散々でした。
-
河合塾の英語の学力到達度テス...
-
急いでいます!!!! 貴塾?
-
神奈川県全県模試かW模擬 どっ...
-
商品を原価の3割の利益を見込み...
-
小中学生の名札はプライバシー...
-
実力テスト150点は偏差値どのく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来年受験があります、偏差値39...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
偏差値70の高校の進学先ボリュ...
-
通信制 第一学院高等学校につい...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
偏差値70の高校からMARCH
-
学校で1人ぼっちになるのが激し...
-
傍系進学とはどういう意味ですか?
-
進学校で子が落ちこぼれました。
-
子供が昭和第一学園を受けるの...
-
もうすぐ中3になるのに偏差値40...
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
松山高校普通科の併願校で山村...
-
高校推薦
-
日大習志野と小松川どちらに進...
-
筑駒からMARCH未満に進学する男...
-
偏差値ぴったり60の進学校の進...
-
高校受験について
-
どっちが簡単??? ①中学1年生...
-
悠仁さまはなぜ学習院大学へ進...
おすすめ情報
私は現在高校2年生で、偏差値は進研模試で53くらいです。