dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、パソコンをXPからVistaに買い換えまして、ノートンアンチウィルス2008を入れましたが、
「スタート」⇒「コンパネ」⇒「セキュリティ」欄⇒「セキュリティ状態の確認」⇒
『セキュリティの重要項目』の下に4項目ありますが、それら全て現在は「有効」に設定してありますが、無効にしておいた方が良いのですか?
 (『他のセキュリティ設定』に関してはOK)

ノートンなどのウィルス対策ソフトを入れている場合、Windowsのファイヤーウォールなどのセキュリティ設定は、「無効」にしておかないと
ウィルスソフトが力を十分に発揮できないと聞きましたが、実際のところはどうなのでしょうか?

A 回答 (3件)

>『セキュリティの重要項目』の下に4項目ありますが、


「Windows セキュリティセンター」ですね。

>無効にしておいた方が良いのですか?
まず、詳細を確認しましょう。
4つの項目の右端、[ 有効 ● v ] の v をクリックすると詳細が表示されます。
多分、次のような表示かと思います。

■ファイアウォール:
 多分、「Windows ファイアウォール 現在有効に…」となっていると思います。
 他のファイアウォールソフトを使用している時は、そのソフト名が表示されます。
■自動更新:
 自動で更新プログラムをインストールされます。
 自動で更新プログラムをダウンロードするだけの場合は、黄色の表示?
■マルウェア対策:
・ウィルス対策
 「Norton AntiVirus 2008 は最新の状態で、ウイルススキャンは有効に…」
 他のアンチウィルスソフトを使用している場合は、そのソフト名が表示されます。
・スパイウェアとその他のマルウェア対策
 「Norton AntiVirus 2008 が有効に…」
 他のスパイウェア対策ソフトを使用している場合は、そのソフト名が表示されます。
■他のセキュリティ設定:
・インターネット セキュリティ設定
 「インターネットセキュリティ設定はすべて推奨されるレベル…」
・ユーザーアカウント制御
 「ユーザーアカウント制御が有効に…」

上記のような表示であれば、全て「有効」でOKです。

>ノートンなどのウィルス対策ソフトを入れている場合、
>Windowsのファイヤーウォールなどのセキュリティ設定は、
>「無効」にしておかないと

質問者さんがインストールしたのは、Norton AntiVirus 2008 でファイアウォールの機能はありませんので、Windows ファイアウォールは有効にする必要があります。

無効にする必要があるのは、同じ機能のソフトが重複して稼動する場合です。
例えば、ファイアウォールソフトをインストールした場合、本来は Windows が認識し、自動で Windows ファイアウォール が無効となり、自分でインストールしたファイアウォールが有効と設定される筈なのですが、稀に、Windows が認識せず、両方稼動してしまう事があります。同じ機能のソフトが重複して稼動しても、通信速度の低下やトラブルの原因となるだけでメリットはありません。ですから、高機能な他社製のファイアウォールを有効にし、Windows ファイアウォールを無効にする必要があります。

先の「Windows セキュリティセンター」に於いて、自分でインストールしたセキュリティソフトが認識され「有効」となっていれば正しい設定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答をいただき、ありがとうございました。
私が聞きたかった事を、全てご丁寧に分かりやすく教えて下さり、大変感謝しております。
Windows初心者の私にも、大変分かりやすい説明でした。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/05 01:39

セキュリティセンターの表示は、Windows標準・他メーカーにかかわらずインストールの有無と定義ファイル等の状態を表示しています。



以下の項目右の▽をクリックすることでどのプログラムが有効になっているか表示されます(『このコンピュータ上の……』のリンク先で各ソフトの状態も確認できます)。

ファイアウォール
自動更新
マルウェア対策
他のセキュリティ設定

すべて有効である必要があります。

他とかぶる可能性があるのは、ファイアウォールとマルウェア対策の2項目です。

ファイアウォールについては
NIS(Norton Internet Security)2008と異なり、NAV(Norton AntiVirus)2008には本格的なファイアウォール機能は含まれませんので、他のソフトウェアファイアウォールがなければ[Windowsファイアウォール]は有効にしておくのをお勧めします。

マルウェア対策については
NAV2008にも含まれますので、"もし"有効のままであれば[Windows Defender]は無効にしておくのをお勧めします。
Windows Defenderを開いてツール→オプションの一番下に項目があります。

↓ご参考に。

Microsoft Japan サポートオンライン

PC とーく - Windows Vista で "Windows Defender は無効になっています"!?
http://support.microsoft.com/kb/936015/ja

とついでに

PC とーく - Windows Vista で「コンピュータのセキュリティを確認してください」!?
http://support.microsoft.com/kb/933481/ja

で4項目とも緑ならOKということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答をいただき、ありがとうございました。
Windows初心者の私にも、大変分かりやすい説明でした。
無事解決いたしました!!

お礼日時:2008/05/05 01:37

Windowsのファイヤーウォールは簡易版ですからパーソナルファイアーウォールを有効にする場合は、競合することがあるので、無効にしておきます。



>4項目あります

項目名がないとわかりませんが、ブラウザのセキュリティのことですか?(ブラウザのセキュリティでしたら無効にしない方がよいと思います。例えばActivXコントロールやスクリプトは有効にします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。
無事解決いたしました!!

お礼日時:2008/05/05 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!