dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win2000サーバをウィルスバスターでウィルス対策しながら使用しています。Win2000サーバをOSサポート停止になる2010/07以降も使い続けたいのですが、UTMを導入してセキュリティ対策が必要と聞いています。
UTMにどんな設定をすればセキュリティが保たれるのか、ウィルスバスターとの関連はどうなるのかいまいち判りません。どなたか教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

 お尋ねの件ですが、UTM全般に対策をとっても、完全なセキュリティ確保といった部分は難しい点、対費用効果の観点から、一般のセキュリティソフトでも高機能なソフトウェアでの対応の方が利便性・管理面から良い場合が多いですよ。


 本格的には「エフセキュア プロテクション サービス ビジネス」等サーバ向けセキュリティソフトやセキュリティ・ゲートウェイ(Yamaha製SRT-100等)の設置でのポート制限、情報漏洩対策が必要になるかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
具体的な内容で参考になりました。

お礼日時:2010/01/16 22:23

根本的なとこなんですが


Windows2000のサポート終了とともにウィルスバスター等市販ソフトの
Windows2000対応も近いうちに終了する可能性が高いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはりオープン系ノ宿命なのでしょうか?
常に新しいものに切り替えざるを得ないのでしょうね。

お礼日時:2010/01/17 11:31

サーバの使用用途


インターネットへの接続状況などで
対応方法が変わります

まじめに考えれば結構レベルの高い調査ですので
サーバのリプレースを考えたほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりリプレースするのが一番良いですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 18:54

「ウイルスバスター」との表現ですが、パソコンに入れるウイルス対策です。


同じメーカのウイルス対策には、ゲートウェイ製品(Web/メール)もあります。
UTMでウイルス対策するのは、ゲートウェイ製品の置き換えに近いイメージになります。

ウイルス対策は企業では一般的に、ゲートウェイとパソコンの二重で対策をします。
UTMを導入しても、ウイルスバスター(パソコンに入れているソフト)は無くしては危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
PCのウィルスバスターも使い続けます。

お礼日時:2010/01/16 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!