dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Orutenshia、紫陽花という意味らしいこの言葉は何語(何処の言葉)なのでしょうか?
もしどなたかご存知の方がおられたら、教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

うーん、外国語としてはありえないスペルですね。

イタリア語でアジサイのことをOrtensia(オルテンシア)というので、その発音だけを聞いて、外国語に無知な日本人がローマ字で綴っただけじゃないですか。ネットで検索すると、ゲームキャラでカレン・オルテンシアというのがいて、それを日本語風ローマ字で無理に綴るとOrutenshiaとなってしまうことのようです。イタリア語Ortensiaの語源はフランス語のHortensiaで、これは人名Hortenseをラテン語風に変えたものです。
 イタリア語Ortensia(オルテンシア)は女性名としてもよく使われます。次のHPはアジサイについてのイタリア語のサイトです。タイトルは「HydrangeaもしくはOrtensia」、どちらもアジサイのイタリア語での呼び名です。
http://www.elicriso.it/it/come_coltivare/ortensia/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、イタリア語ですか、、hydrangeaの方は英語と同じなのですね、、、わざわざ語源や参考サイトまで示して頂いて本当に助かります。それにしてもやはり地域が近いと、違う言語でも同じ、もしくは似たワードを使っていることが良くあるのですね。独立した言語である日本語を使っている身としてはとても面白いです! ご回答本当に有難うございました!

お礼日時:2008/05/04 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!