
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
★アドバイス
・Windowsプログラムなら次のサイトが有名です。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index_sdk.html→『Windows SDK編 第1部』
第一章から行えばメモ帳も作れるようになるかもしれません。
メモ帳は次の章です。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_74.htm→『第74章 メモ帳を作る その1』
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_75.htm→『第75章 メモ帳を作る その2』
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_76.htm→『第76章 メモ帳を作る その3』
注意点:
・このサイトは文字列をマルチバイトとしているためコンパイラのバージョンによって
エラーが出る場合があります。文字列の記述はTEXT("あいうえお")のようにTEXT()の
マクロを使って記述するようにしましょう。
参考URL:http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
回答ありがとうございます。
猫でも分かるプログラミングに書いてあるとは知りませんでした。さっそく見ていきたいと思います。
あと、今思いついたのですが、DXライブラリを使ってメモ帳は作れるでしょうか。
No.4
- 回答日時:
★アドバイス
>あと、今思いついたのですが、DXライブラリを使ってメモ帳は作れるでしょうか。
↑
DXライブラリはグラフィックを中心にしたライブラリです。
メモ帳を作る上で便利なものではないです。
メモ帳はエディットボックスというGUI部品を使うの基本です。
もし独自にエディットボックス相当のGUI部品を作る場合には
描画部分で使えるかもしれません。でもメモ帳には不向きです。
さっそくDXライブラリでメモ帳を作り始めましたが、とにかく変換機能が使えないのが1番つらいです。
やはりC#などで作ったほうがいいのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
何を行いたいのかがが分かりにくいですが、さまざまなOS環境に移植されているフリーのテキストエディタ(メモ帳のようなもの)としてはMicroEMACSは有名で、すべてC言語で書かれています。
Win32対応版は下記のところにあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se050 …
このほかのものも検索されても良いでしょう。ソースコードを見ると、往年の8ビットパソコンなどにも移植されていることが分かるかと思います。
あとエディタによってはエディタ上でシェル(DOSプロンプトのようなもの)を起動することができるものもあります。これを使うと、エディタと同じ感覚で前のページの状態を見たりできます。
No.1
- 回答日時:
Windowsアプリって事で良いのかな。
WindowsでWindowsアプリケーションを作る方法は以下のようなものがある。・C言語+Win32 API
私もWindowsが3.1や95だった頃はこれで開発していたものだ。Visual C++ 4.2(16bit/32bit)~6.0(32bit)あたりが主に使われていた。XPやVistaのメモ帳はわりと使えるが、Windows 95ではメモ帳(Notepad)が使いづらかったためNotepadExなるソフトを作ってVectorで公開していた事もあります。もう10年も前の話ですが。多分ソースも残ってるので別に公開するのはやぶさかではないが、今となっては使い物にならないかと。
現在では一応開発する環境は無料で手に入る。が、今から始めるならあまりお勧めしない。
・VB.NET言語あるいはC#言語+Microsoft .Net Framework SDK
この構成なら100行程度のプログラムでメモ帳っぽいものは出来上がるのではないかと。もちろん開発環境も無料で手に入る。Microsoft Visual C# 2008 Express Editionで検索の事。
回答ありがとうございます。
C言語とWin32APIでウィンドウズのソフトがつくれるんですか。一度検索して調べてみます。
VB.NET言語・C#言語とMicrosoft .NetFramework SDKだとさらに簡単に作れるのですか。覚えておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメモ帳を使ってますが、突然全然違うところに画面がジャンプします。なんですか ?この仕様 1 2022/12/19 09:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 無料の動画編集ソフトで日本語の物を教えて下さい。 1 2022/06/29 17:14
- C言語・C++・C# C言語でファクト関数を使わずに階乗を計算する方法はありますか?できれば教えてください 4 2023/06/07 11:45
- グループウェア Malwarebytesを解約したいのですが解約方法を教えてください 1 2022/07/03 00:02
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングについて(Python) 添付した画像はC言語で簡単に作ったソースで、1つの配列に5つ 3 2022/09/10 19:15
- Word(ワード) Word文書のドラッグ操作による配置調整。 1 2022/10/16 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HOLONついて教えてください。
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
アセンブリ名とは??
-
数学、プログラミング、物理、...
-
リピート再生が出来ません
-
VCとVC++
-
CSVデータの"(ダブルクォーテ...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
一般的な市販PCゲーム(美少...
-
QT(C++)の学習方法について
-
【Chapter2】プログラミング教...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
OpenCVで音声は扱えるか
-
C/C++だけでグラフィックを扱う...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
PLC 命令
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HOLONついて教えてください。
-
C言語でメモ帳のようなソフト...
-
ACCESSって??
-
天文ソフト(星図ソフト)を作...
-
iPhone5sとAndroidどっちが性能...
-
DLLについて
-
(2017年7月現在)Windows7で実行...
-
VB.netは何系?
-
HSPを知っている人少ないですよ...
-
visual studioと.net Framework
-
C言語による実務での開発
-
言語仕様の特定
-
ポップアップメニューのチェッ...
-
データベースソフトを作りたい
-
macintoshのアプリを作って売り...
-
Windowsクライアントソフト開発...
-
Windowsアプリ開発環境につきま...
-
CGIに用いる言語について
-
Excel,Accessの多言語対応について
-
オープンソースってなんですか?
おすすめ情報