
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あなたの質問を、どんな方法で(測定方法で)貯蔵弾性率、損失弾性率をしらべられるか。
という意味として回答します。(1)弾性率=応力/ひずみ、です。一般には試料に、ひずみ(変形)を正弦波形(sin curve)をとして振動をあたえます。その応力(力)responseを測定します。
(2)ひずみ(変形)を、x軸に、応力(力)をY軸に図形化します。図形化方法は、簡単にパソコンでもできますよね。すると、粘弾性材料なら、リサージュ図形が得られます。
(3)複素弾性率=応力/ひずみですから、貯蔵弾性率=応力振幅/ひずみ振幅、損失弾性率=リサージュ図形の中央のy軸幅/ひずみ振幅、tanδは位相差で測定可能です。詳細は専門書でどうぞ。
No.2
- 回答日時:
違います.
ひずみγ(ω)=γsin(ωt) で表されるとき,応力F(ω)=Fsin(ωt+δ) で表されることになります.
このときの γ/F とδから求めるのです.
機械の仕掛けとして,ひずみを制御して,結果として生じる応力を計るタイプと,応力を制御して結果として生じるひずみを計るタイプがありますが,解析の基本原理は同じです.
より詳しくは,複素解析の基礎的理解が必要です.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアガン・モデルガン ガスガンで座敷シューターやってますが、BB弾がくっ付く東京マルイのプロターゲットを使用しているのです 2 2022/08/19 17:45
- その他(ビジネス・キャリア) この安全スピーチに内容足して1分の安全スピーチにして下さい! 測定室の入り口にエアシャワーがあるんで 2 2023/02/15 07:59
- 物理学 バネの弾性力について 3 2023/02/21 20:16
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 宗教学 参政党の神谷(党首)と吉野(医者)という両名の活動、宗教や霊感商法となんとなく似てませんか? 1 2022/07/17 09:33
- 物理学 粒子の位置と運動量について。 3 2023/02/04 16:26
- 工学 オシロスコープに写真のようなプローブを扱う際、実行すると破損する可能性があるものを、下記の選択肢より 3 2022/07/11 12:33
- 工学 実行減衰量([遮断域の損失]-[通過域の損失])30dBのHPF、LPF、BPFの損失-周波数特性を 1 2023/07/05 10:51
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- 風邪・熱 病院に行くたびに体温で引っかかる 6 2022/07/21 18:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2次関数y=x^2+4x-5の最小値、最...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
「強度」は高い?強い?
-
√{3x/(x-1)}の微分の仕方をな...
-
「強さ」と「強度」の違いについて
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
数学の問題を教えてください。 ...
-
複素数と図形 方針だけでもよい...
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
建築基礎地盤で「N値が同じなら...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
角パイプのサイズ毎の耐荷重力...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
-
数3の極限について質問です は...
-
(4)でなぜcosxsin^4xが偶関数な...
-
下から2番目の式を三角関数の合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
ヤング率と引張強度について す...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
-
sin75°×sin15°の値を教えてくだ...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
地盤変形係数とヤング率の違い...
-
極大値、極小値ってそれぞれ1つ...
-
溝型鋼の引張強度?
-
インボリュートセレーションとは?
おすすめ情報