No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問を目にして「地盤にも弾性が定義できるのか」と調べて見ました。
<地盤変形係数>で検索すると、まず次の説明が見つかりました。
<変形係数とは、地盤の弾性係数です。 鋼や鉄筋コンクリートと同様に、
地盤にも固さがあります。 その固さを表す値の1つが変形係数で、地域、
土の種類などにより異なります。 変形係数は、主に杭の設計で使います。>
それで<杭>に着目して<地盤変形係数>に関連するWebページを検討
すると次のHPを見付けました。
http://kentiku-kouzou.jp/kisokouzou-henkeikeisu. …
<杭>の図と<圧力と杭の半径>の図を基に次の様に理解しました。
杭を地面に打ち込む時に、杭を打つ力に抗する圧力(抗力)が発生します。
この圧力(抗力)は杭の半径が大きくなる程、大きくなります。
それで、測定された圧力を杭の半径の関数としてプロットすると
<圧力と杭の半径>のグラフが得られます。
圧力は半径の増加に伴い、始めは徐々に増加し、次いで比例的・直線的に
増加し、次第に増加は鈍り、最後には頭打ちとなります。
この比例的・直線的な区画の比「圧力差/半径差」を変形係数と名付けて
います。
金属材料のような弾性体では、地盤に見られる始めのだらだらした増加の
部分が無く、変形(歪)ゼロからの力(応力)の立ち上がりでヤング率
(縦弾性率)を定義する事ができます。
したがって<地盤変形係数とヤング率の違いを教えてください>に対して
「地盤に対しては、金属のような弾性体に定義できる弾性率(ヤング率)は
定義できないが、地盤の固さを表す指標として杭打ちに対する抗力を表す
係数を弾性体に倣って定義し、それを<地盤変形係数>と呼ぶ」が回答と
なります。
近所で試験用の杭を打って地盤の固さを調査しているのを見ました。
実際的には杭の半径は定まっており、限られた測定値から固さを推定する
ようです。杭が軽々と入り、抜いたところ杭の先端に粘度が付いている
のを見て、我が家周辺の地盤も?と恐ろしくなりました。
No.1
- 回答日時:
地盤変形係数なるものの詳細は知りませんが、ヤング率は弾性体一般に定義される物理量です。
なのでひょっとしたら「ヤング率を特別な場合に適用したものが地盤変形係数」なるものなのかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) オーステナイト系の鋼材を焼入れすると、 マルテンサイト変態すると思うですけど、 ヤング率は変わらない 1 2023/03/11 09:51
- 物理学 試験片の断面積、降伏点強度、降伏点伸び率からヤング率を求めることは可能でしょうか? 式も教えていただ 2 2023/06/08 07:31
- その他(応用科学) 両端支持はりの問題です 1 2022/06/09 15:37
- 物理学 正弦波の波形率が大きくなるのは脈流効果ですか? 4 2022/08/10 11:13
- パチンコ・スロット パチンコの継続率について疑問なんですけど… 体感的な話ですが継続率って同じ数字でも抽選の仕方で違いま 5 2022/08/07 09:27
- その他(悩み相談・人生相談) FTMです。 骨格ウェーブで腰が広く足が太いです。 男性ホルモン注射をすることによって 骨格は多少変 2 2022/08/11 15:05
- 統計学 1/n^2Σ【i=1→n】V[Xi]=1/n V[X1]となるのはなぜですか? Xは確率関数です。 2 2023/08/19 13:28
- 物理学 【至急】ゲージ率の導出方法を教えてください 2 2023/05/15 03:18
- 数学 モデルのパラメータの定義がいまいちわかりません。 3 2022/10/11 15:16
- 計算機科学 確率変数 X の確率密度関数 f (x) x −2 0 1 5 その他 f(x) 0.4 0.3 0 1 2022/07/20 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
地盤ばねを素人にわかりやすく教えてください
建築士
-
鋼構造の設計
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
「強度」は高い?強い?
-
sin75°×sin15°の値を教えてくだ...
-
交流の複素数について 交流の問...
-
2次関数y=x^2+4x-5の最小値、最...
-
「歯車」の名前を教えてください。
-
0°≦θ<2π sinθ-√3cosθ=-1この...
-
ヤング率と引張強度について す...
-
sinX+2cosX=K(0≦X≦π/2)が...
-
数III 不等式の証明
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
ベッセルLPFのカットオフ周波数
-
機械設計の強度計算について
-
三角関数
-
共振周波数が二つ存在するって...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
常微分方程式と偏微分方程式の...
-
xで微分するとはどういうことで...
-
これの微分のやり方教えてくだ...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
1/cos^2θを微分したら何になり...
-
ヤング率と引張強度について す...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
極大値、極小値ってそれぞれ1つ...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
sin75°×sin15°の値を教えてくだ...
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
数学の問題を教えてください。 ...
おすすめ情報