
現在、マジェスティ(初期型)に乗っています。
恥ずかしながら、バイクに関する知識はほとんどありません。
ですが、快適に走る為、バイクの寿命をのばす為に、自分のできる範囲で
メンテナンスをしようと思っています。
なにぶんスクーターのメンテナンスに関してはサイト等でも情報が少なく、
この場で教えていただけると幸いです。
ところで、先日バイク屋にてボールレースベアリングの交換を
してもらったところ、工賃が14000円かかりました。
これって、ぼられてますか?それともこんなもんですか?
フルカウルだし、多少高くつくのは覚悟してますが・・・。
余裕がありましたらこちらもお答えください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは (^^)/
私も初代マジェスティに乗っています。新車で購入して4年、現在62,000キロ。
スクーターは、フルカバードで、メンテナンスフリーを前提に造られていると思います。メンテに関しては、あまり気にしないほうが良いかと(^^;)。
購入1年ほどして、バイク屋にオイル交換に持っていったら、「ステムベアリングを交換したほうがいいでしょう」と勧められました。直進状態で、ハンドルが「クリック」するように止まるのです。もともと新車からこのような状態だったので、直進安定性のため、ストッパーのような機構があるのかなと思っていました。結局、ステムベアリングを交換(錆びていた)して、およそ15,000円でした。
さて、主なメンテとしては、3,000キロ毎にオイル交換(5万キロを超えてからは、ケチって5,000キロ毎)。タイヤ交換(前37,000キロ、後18,000キロ毎)。ブレーキパッド(15,000キロ位もつ)は買ってきて、自分で交換してます。バッテリーは新車時のまま。
Vベルトは5万キロ時に交換(バイク屋としては2~3万キロで交換を推奨しているようです)。
エアクリーナエレメントは、最初の頃はまめに清掃してましたが、だんだんずぼらになってきました。
55,000キロ時に、クラッチが切れなくなり半クラッチ状態になりました。つまり四輪オートマのクリープ状態。クラッチを分解し、クラッチスプリングが破断してました。部品・工賃で8,000円ほどでした。
燃費のほうは、新車時リッター34~35キロ走ってましたが(田舎に向かって通勤している)、徐々に落ちてきて、最近はリッター31キロくらいで、燃費も不安定です。
マジェスティなどの中型スクーターは、チェーンが無いのでほんとに大助かりです。雨の日でも気にせず乗れるし、チェーン張りや、チェーン交換の必要もないし。
おたがい、10万キロまでがんばりましょう。
こんにちは!
4年で62000キロですか。結構乗ってらっしゃるんですね。
でも4年もするとやはり色々とガタがくるんですね。
私ももう便利で便利でどこに行くにも、雨の日でも毎日のように乗り回していますんで、覚悟しなきゃ・・・。
私も頑張ってkata_ninさんぐらい部品の交換などできるようになって、10万キロいきたいです!
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
過去整備の仕事をしていたのですが、ステムベアリングの交換は結構高いですよ。
基準整備時間が確かノンカウルタイプで1時間30分~2時間くらいだったと思います。整備工賃が1時間4,000円~5,000円くらいですから部品代を含めても適当な価格だと思います。走行に不安があれば手直しをして頂いてみてはいかがでしょう?
なるほど。
部品代も含めると約20,000円でした。
今までお店に頼んだ中で、割と高かった方なんで気になりまして。
走行は快適になりました。大丈夫です。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
スクーター(大小問わず)は機能部位(部品)にたどりつくまでに時間が掛かります。
そのため工賃が割高になるのもある程度いたしかたないと思います。まず整備書を購入したらいかがでしょうか?
自分で外装カウルが取外し出来るようになれば、カウルは自分で外して、ベアリングの交換だけを頼むとか、工賃を浮かせる方法はあります。
それにビッグスクーターでも、バイクの基本構造は他のバイクとさほど変わりはありません。
自分で全て出来るようになるには、時間(メンテナンス方法を覚える為)とお金(工具等を揃えたりすることも含まれます)がかかります。
それを「経験」といいます。バイク屋さんは「経験」をさらに磨きをかけて売っているわけなので、今回の工賃が飛びぬけて高いとは、私は思いません。
そうですね。整備書を購入しようと思います。
まずそこからですよね。
工賃に関してはバイク屋さんの経験、技術力にお金を払うという考えが足りなかったように思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
KDX220SRの特徴
-
バイクについて。 スズキ・カタ...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
人名に使えるバイクの名前
-
炎天下でのバイクの駐車
-
ボルティーまたはエストレヤま...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
身長146cm股下65cmもないかもし...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
WR250R 走行中にハンドルが震える
-
PJ13A RMX250
-
峠を攻めるだけなら何に乗る?
-
GPZ1100(水冷)購入を迷っていま...
-
バイクで飛ばしたらエンジンが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報