dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

粘土でキャラクター人形を作って、デジタルカメラで撮影し、
ホームページに掲載しようと思っています。
(挿絵の代わりに粘土人形を掲載したら可愛いかな、と思いまして。)

クレイアニメーション用の粘土について調べていると、
色々な種類があるようですね。

固まるものとアニメーションさせるために固まらないものと
あるみたいですが、どちらでも構いません。
できれば形を作るときに扱いやすいもの
(表面をつるっと滑らかにすることが容易なもの)
を選択しようと思っています。

おすすめの素材は何になりますか?
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

粘土でミニチュアフードを作っている者です。



固まらない粘土は普段使っていないのでそちらのほうはわかりませんが、固まるものなら樹脂粘土がオススメです★

"表面をつるっと滑らかに"したいのであれば最適かと思われます!
やわらかくて着色もしやすく、伸びが良いので薄く伸ばしてもヒビ割れず、細かい作業や型取りなども比較的らくにできます★

私が普段使っているのは「コスモス」という自然乾燥させる樹脂粘土です。

乾燥すると陶器とプラスチックの中間のような質感になります。
ニスをぬるとさらに"つるっと滑らか"感が増します♪

初心者にも扱いやすく、出来上がった作品の見た目がいいのでおすすめです。

着色は、
■粘土をこねる段階で絵の具を少量混ぜてカラー粘土にしてパーツごとにつくって形にする→乾燥したらニスを塗る方法。
(その場合絵の具は薄めに!乾燥すると結構濃くなります。)

■形を作って乾燥したあとに絵の具で着色→絵の具が乾いたらニスを塗る方法。

2種類どちらでも可能です★
クレイアニメーションとなれば混ぜ込み方式のほうが可愛くできそうですね♪

ちなみにニスはツヤ出し目的で塗るので、必要がなければ塗らなくても大丈夫ですよ♪

>>(挿絵の代わりに粘土人形を掲載したら可愛いかな、と思いまして。)

すごく可愛いHPになりそうですね(^0^)★
がんばってくださいっ♪♪

参考URL:http://www.minimum.jp/catalog/material/resinclay …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rxr_384さん、回答ありがとうございます!

おすすめの樹脂粘土をゲットしました。
(「コスモス」というのは無かったので「モデナ」というもの)
他の粘土に比べて安価なのも嬉しいですね。

>■形を作って乾燥したあとに絵の具で着色
>→絵の具が乾いたらニスを塗る方法。
まず、これで作ってみようと思います。

>クレイアニメーションとなれば混ぜ込み方式のほうが
>可愛くできそうですね♪
こちらも試してみようと思っています。

とにかく試行錯誤してみます!

rxr_384さんの「ミニチュアフード」は想像するに細かな作業なんでしょうね・・・。
作業はヘラなどの道具を使っておられるのでしょうか?

>すごく可愛いHPになりそうですね(^0^)★
>がんばってくださいっ♪♪

ありがとうございます!がんばります!
また何かありましたらアドバイスいただけると嬉しいです!

お礼日時:2008/05/18 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!