dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYスゴ録でHDDに録画したものを、DVD-RWにダビングしファイナライズして再生専用の機器で観た所、観れませんでした。(WRONG DISKと出る)以前ダビングした別のディスクはまだ観れるのにです。
‘前回の観れるもの’=Aと‘今回の観れないもの’=B
の両方をスゴ録でもう一度確認すると
Aは「読込みが完了しましたVRモード」と出て、
再生もでき、もう一度ファイナライズしようとすると
「既にファイナライズされています。」と出ました。

Bは「読込みが完了しましたビデオモード」と出た後、再生しようとする度「ファイナライズされています」と表示され、何が録画されているのかタイトルを見る事もできません。スゴ録でダビングしたのにスゴ録で観れない??と思い試しに「ファイナライズを解除」してみたら、観れたのです・・。
何がどの時点で違うから、観れたり観れなかったりするのか…

説明書には、
ダビングをする為に、空のディスクを入れた時、何も設定をしないと勝手に自動でVRモードで初期化されます、
ビデオモードで初期化した時にはファイナライズをしないと他の機器で再生できません。と書いてありました。

Bはビデオモードで初期化されたディスク(そうした自覚はないがそう表示された)だから、ファイナライズが必要で、ファイナライズした為他の機器で再生できた。のはわかります。でも、何故ファイナライズを解除しないともう一度スゴ録で再生できないのでしょうか?

Aは、自動でVRモードで初期化されたから、ファイナライズをしなくても他の機器で再生できる時があり、ファイナライズをすると他の機器で再生できない時もある。という事でいいのでしょうか?

ちなみに、Aのファイナライズを解除したら、他の機器で再生できました…。

ビデオモードで初期化すると、どうも高速ダビングができないのです。
ダビングが終わるまで待って…ファイナライズして… やってる途中で眠ってしまう程しんどくて。
今回はVRモードだったので高速ダビングが出来たのに、結局ダビングしたものが観れずまたやり直したり行ったり来たり…どうしたらベストなのか
わからなくなってきました。どなたかおわかりになる方おられましたら
お教え頂きたいと思います。

A 回答 (3件)

おっしゃっていることが全て事実ならば、はっきり「挙動不審」の反応ですね。


私は残念ながら「スゴ録」を使用したことがないので、はっきりした回答はできませんが。

私の使用している、東芝のRDシリーズでも、DVD-RAMやDVD-RWを使用していて、本来の反応とは矛盾する表示がされたり、中身が見られなくなったり、再生不良になったりすることがしばしばあります(過去4台使用、うち、古い3台で経験しています)。

ごく一部の例では、メディアの不良による原因でしたが、それ以外のほとんどは、「DVDドライブの不良」が原因でした。

私から回答できるのは、「DVDドライブが不良ないしは、経年による故障をしている」可能性を追求してみては?」ということぐらいです。

ご使用のスゴ録に関して、価格.comの掲示板などで、同機種使用者に意見を聞いてみてはいかがでしょうか。

価格.com スゴ録ページ↓
http://kakaku.com/itemlist/S2027000006N101/
※現行機種でなければ、写真のついた表のすぐ下に「DVDレコーダー スゴ録の発売前の製品や生産終了の製品に関してはこちらでチェック!」というリンクがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「挙動不審」の反応・・・まさに、そんな感じで
頭がうにゃーとなりましたw 
古くはないのですが、故障の可能性はあるかと、、
購入直後に、HDDがうんたらと既に修理してますので、、
調べてみます!ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 13:08

スゴ録の機種持ってないけど・・・


まずその再生専用プレイヤーの問題

再生専用ならそのプレイヤーの対応しだい
それと再生方法の細かな選択によって再生しない

RWで見るなら「VRモード」で「ファイナライズ」です

>Bはビデオモードで初期化されたディスク(そうした自覚はないがそう表示された)だから、ファイナライズが必要で、ファイナライズした為他の機器で再生できた。のはわかります。でも、何故ファイナライズを解除しないともう一度スゴ録で再生できないのでしょうか?
ズバリRWだからです。
RW・R・RAMと個々に使う用途が違うから
簡単に言えばノート(1)・鉛筆(2)・消しゴム(3)・ボールペン(4)・初期化(1枚破る)(5)・油性ペン(6)
RW=1・2・3又5です これにあなたが4で書き込んだ
R=4か6にて書き込む

早い話VRモードにしとけて事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、再生専用プレーヤー側の問題はありそうですね・・・
「早い話VRモードにしとけて事。」
そうなんですか。。。人に貸す場合には、ビデオモードでファイナライズが最善なのかも、と思ったのに・・・。
もう一度落ち着いて整理して勉強しますね・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 13:16

そんなに詳しくないので間違えていたらすいません。


まず、すべてDVD-RWに録画しているんですか?
DVD-Rがまじっているとか。
RWは書き換え?書き足しが可能なので、ファイナライズしないのでは?
と思いますが。
それに、性質上、他の再生マシンでは見られないことあると思います。
逆にRは一回きりなのでしっかりファイナライズしないと見られないはずです。
その辺でムラがでるのではないでしょうか。

ほんと、勘違いかもしれませんので間違えていたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てRWでした。
他の方の回答なども念頭に色々と調べてみました。
質問直後の早いご回答、心強かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!