
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、玉すだれは、タマスダレで学名:Zephyranthes candida (ゼフィランサス・カンジ(ディ)ダ)です。
http://flower365.web.infoseek.co.jp/12/666.html
http://www.yasashi.info/se_00009.htm ・・・詳しい育て方も参照
ゼフィランサス属には幾つかのカラフルな種があります。
http://flower365.web.infoseek.co.jp/11/173.html
また近縁種のハブランサス属を植える方も多いです。
http://flower365.web.infoseek.co.jp/16/246.html
タマスダレは耐寒性が強いので、鉢植えでもそのまま冬越えが出来ると思います。
地植えならまったく問題はないと思います。
ツバメ水仙は花の形からそのように呼ばれる事がありますが、ふつうは学名のスプレケリアでそのまま呼ぶ事が多いです。
Sprekelia formosissima(スプレケリア・フォルモシッシマ)
http://www.yasashi.info/su_00012.htm ・・・詳しい育て方も参照
近い種類のアマリリス(ヒッペアストラム)に準じた管理で良いと思います。
やや寒さに弱いので、鉢植えなら葉が枯れてから室内に入れたほうが無難です。
書かれた地域で地植えなら、葉が枯れてからそのままでも冬が越せると思いますが、心配なら10cm位土をかけておいてください。
今後の参考にPlant Hardiness Zone Number(Plant Hardiness Zone Map)を知ってほしいです。
↓以前の私の質問ですが、肝心な地図はPDFファイルです。
書かれた地域は9bもしくは9aだと思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3223167.html
それをふまえて、英語ですが
http://davesgarden.com/guides/pf/go/2536/
http://davesgarden.com/guides/pf/go/447/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
庭で竹を栽培したいが増えるの...
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
-
晩白柚を長野で育てられるか
-
ポーチュラカが変!!
-
台風時、鉢や花台などどのよう...
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
タヒチライム 冬越し方法
-
睡蓮を植え替えするのに 土はど...
-
キンセンカを生き返らせたい
-
シマトネリコがこんな状態です...
-
よしずの固定の仕方について
-
夜来香の育て方
-
観葉植物について
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
水挿ししているパキラなのです...
-
金の成る木を育てています。夏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モミジの品種名を教えて下さい
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
アジサイモザイク病でしょうか...
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
-
ユッカロストラータの葉が変色...
-
朱竹の鉢植えが枯れた。 1年前...
-
ベランダに川を作りたい
-
サルスベリの様子が変なのです
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
ポーチュラカが変!!
-
鉢植えに大きな発泡スチロール...
-
クレソンの栽培で
-
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
タヒチライム 冬越し方法
-
この季節に貰って嬉しいお花は?
-
あじさいの肥料について
-
芝桜の耐暑性と猛暑対策につい...
-
蓮鉢の水腐り
おすすめ情報