重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ド・モルガンの法則のメリットとはなんでしょうか?
自分で考えてみた結果、コストを抑えられるくらいしか思いつきません。
他に何かありましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

MOS だとさほどでもなかったと思いますが, TTL にはド・モルガンの法則は非常に重要です.


トランジスタは基本的に NOT 回路なので, TTL で最初に作れる回路は NAND です (だから TTL のトップナンバーである 7400 は 2入力 NAND). ド・モルガンの法則がなければ TTL で論理回路が作れないということになっちゃいます.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

TTLが何かいまいちわからないのでそれを調べることから始めることにします。ですが、
>ド・モルガンの法則がなければ TTL で論理回路が作れない
というのはたしかに重要そうですね。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/18 02:59

・NAND(もしくはNOR)ゲートだけですべての論理素子を構成できる


→回路がシンプルになる、コストの抑制

ぐらいじゃないですかね。でも、法則だからべつにメリットというかなんというか...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「回路がシンプルになる」ですか!
確かにその通りですね。ありがとうございます。
メリットはド・モルガンの法則が成り立つことに
よって生じる「良いこと」は何かという意味で使いました。

お礼日時:2008/05/18 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!