dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雪国海辺住みのため塩害でマフラーフィニッシャー部分が錆びてしまいました。

ボツボツと粒子状の錆が結構出ていてスポンジがひっかかって動かないような感じです(涙)
ピカールで磨くには時既に遅し状態です(涙)
見える部分なので悲しいです(涙)

このような錆を落とすにはどうしたら良いでしょうか?

A 回答 (2件)

ピカールで時間掛けて 取れませんかねー


ダメなら 錆落としクリームで 良いもを探すしかないです
液状の錆取り液は避けたほうが良いでしょう
見え難い部分で試してから 全体に使用すること ダメぽい錆取りは使用を止めて下さい

極細目コンパウンドでも代用できると思います。

錆びた部分が ステンレス(SUS)バフ研磨(鏡面仕上げ)であれば 傷が付かないよう 磨きに配慮が必要です
水洗いで泥汚れを落とし 柔らかいウエスで金属磨きor錆び落とし

錆は酸化です ステンレスでも錆は発生しますので 
月1程度の 研磨剤で磨く 酸化膜除去で ある程度錆から守れ 光沢維持できるでしょう

この回答への補足

ピカールよりも強力な錆落としクリームを探してみますね。
かなり仕上げのいいステン鏡面仕上げです。
冬はちょっと手入れしていなくて最近見てみたら想像以上の状態でした(涙)

補足日時:2008/05/20 01:16
    • good
    • 0

ピカールより荒い研磨剤の入った錆び落としクリーム」「さび太郎」が良いのでは? ホームセンターで売ってます。

それがダメならマフラーを外してサンダーで研磨するしかない。

この回答への補足

探してみますね。
マフラーはずすのはあまりにも手間なので装着したままでなんとかしたいです…
こんなに速く腐食が進行するとは思っていませんでした(涙)

補足日時:2008/05/20 01:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!