
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社の主要生産物である小麦粉の原料を多く当時の中国の正式国名である清に多く依存したからと思います。
日中友好の意味合いもあったことでしょう。台湾精糖(現 台糖)も同じ理由からです。No.1
- 回答日時:
「正露丸」と日露戦争は関係があります。
元々の表記は「征露丸」で、兵士たちの携行薬だったわけです。日清製粉は、単に日清戦争の直後に、日清戦争にちなんで会社名を変えたということだと思います。
下は日清製粉のHPです。「会社概要」の中に、会社の沿革を記した年表がありました。ご覧になってみてください。
参考URL:http://www.nisshinseifun.co.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/15 09:02
正露丸・・・・知りませんでした。
そうだったんですか・・・。
ラッパのマークっていうのも、兵隊との関係があるんでしょうね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガンダム 1年戦争時代、 地球連...
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
堀悌吉の 戦争善悪論 は書籍化...
-
この絵を説明して下さい!
-
ルーズベルトが参戦を決意しな...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
中国は昔、欧米からボコボコに...
-
貨幣価値
-
満州事変の歴史的意味がわかる...
-
この先産まれてくる子どもたち...
-
西南戦争の西南って?
-
漢数字の七の意味
-
東京裁判の判事について
-
国民は玉音放送があることをど...
-
戦後の日本国民と天皇陛下につ...
-
日本の植民地戦争について詳し...
-
歴史上一番戦争好きな国は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
貨幣価値
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
茨木のりこさんの詩
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
キャンペーンとセールの違い
-
チャンネル桜で、長崎原爆不発...
-
サンフランシスコ平和条約と講...
-
カーチス・ルメイ少将が受勲し...
-
日本兵の死亡率は?
-
軍艦を女性として扱う事について
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
戦争における国際ルールについて
-
坂井三郎の嘘っていったいどれ...
おすすめ情報