dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フト気になって・・・教えてください。
彼や友達に聞くのは恥ずかしいので・・・。

洋式トイレをご想像ください。
男性はトイレで、「大」をする時はモチロン便座に座りますよね。
そのあと、「小」をする時は立ってするのでしょうか?
女性(私だけかも・・?)は「大」と「小」同時にとか代わる代わるしたくなる時があるのですが、
その点、男性はどうなのでしょう?立ったり座ったりと忙しくするのでしょうか?
それとも、座ったまま・・・?
また、最近の男性(子供が多いのかな?)は便座に前を向いて座って(便座の蓋を持つ体勢?!)
で「小」を済ませる方もいらっしゃるそうなのですが、
仮に通常スタイルで「小」をした場合、便器のヘリに「小」が飛んだり、ヘタしたら、
外にこぼれてしまうんじゃないかなと心配してしまうのですが・・・。

男性の方、この素朴な質問に対するご回答をください。
また、洋式トイレでの座るスタイルも一緒に教えてください。
まさか、便座に足をかけて和式スタイルでする方もいらっしゃるのでしょうか・・・?(便座割れそうですね)

昨晩気になってなかなか寝付けませんでした。
怒らずに教えてください・・・。

A 回答 (6件)

一応、まじめにお答えします。

(笑)
大と小が両方出るときには、座りっぱなしだと思います。
それから、小さい子が逆向きに座るのはですね・・・
子供にとって、生まれて初めて「大」をするのって、とても不安なんです。
(無防備な体勢になるのを本能的に嫌っているという説もあります)
そのため、普通に座る姿勢よりも、逆向きに座る姿勢を推奨している
人たちがいるんです。目の前にフタがあった方が、落ち着くそうです。
その習慣が大きくなっても続いているんだと思います。
便器を汚す可能性はあるでしょうね。でも、普通は、crocsさんが思って
いるよりは、下向きに尿が出ると思うので、あまり汚さないと思いますよ。
洋式便座で和式スタイル、という話は聞いたことがありますが、
ごく少数のマニアだけだと思います。
逆に、最近の子供は、小さいころから洋式しか見てないので、
和式でできない子が多いそうです。幼稚園はしばしば和式なのですが、
やり方がわからなくて、和式便器に座り込んじゃう子供も多いそうです。
そういえば、最近の子供はダイヤル式の黒電話をかけることができないとか。
(ダイヤルをプッシュするそうです)
時代は流れてますねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「便座抱っこスタイル」のなぞまで教えていただきありがとうございます。
今の子供は和式を知らないのですか・・・。
和式トイレに座りこむ子供・・・。汲み取り式の場合を考えたら恐ろしいですね。
私の住む地域はまだまだこのようなトイレの家庭が多々あるので・・・。
(幸い私はまだ転落したことはないですが。)

お礼日時:2002/11/14 10:28

あまりにも面白い、真摯な質問だったので遊んでいる場合ではないのですが、お答えします。


男は、「大」をするときでも立ってするんですよ! 便器をまたいで、出来るようになると大人になるんです。子供の時、母親に無理矢理座らされてやっていたのが、またいで出来るようになったときの喜びと来たら、それはそれは、もう何にも変えられない喜びなんです!!



というのは、もちろんウソです。m(_ _)m
まぁ、ボクが普通の男だと仮定すれば、「大」の時は座ってますねぇ。で、基本的には交互に出るということはないですけど、座ったままで用を足すわけです。便器のカバーの蓋を抱え込んでするスタイルというのがあるというのは聞いたことがありますね。世の母親が、どうやらトイレを汚されるのがイヤだという理由でそうさせているそうです(なんだかなぁ)。
多分、ビルやデパートのトイレに紙の流してもいい便座カバー備え付けられている所を見ると洋式便所に関して言えば、普通に座って用を足している人が多いと、ボクは信じますよ。
もし、この質問で、ボクだけ違うことを書いていたらどうしよう(-_-;)
あ、そうでした。東南アジアのとある国では男も立って「小」を絶対にしないそうです。サッサと裾をまくり上げて、座り込んで「小」もするそうです。

これで、眠れますか? ま、ボクは寝てないですけど。では~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

驚きました。
最初の数行真剣に読んでしまいました。

そういえば昔、紙おむつのCMに使われている
おしっこってブルーじゃないですか?
母親が「ウチの子供のおしっこはブルーじゃない!!」と
病院に駆け込んだという話を聞いたことがあります。(なんだかなぁ)。

でも自分が母親になって
子供にトイレのしつけをするとき、ついつい汚れを気にしてしまい、
「蓋抱え込みスタイル」を教えてしまっていたりして・・・。

これでゆっくり眠れます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/14 10:25

スタイルは女性と同じですよ。


座って、大をしてる時に、小も出ますよ。
外にこぼれるんじゃないかと思われがちですが、通常状態では、下を向いてますから(笑)
臨戦状態なら、上向きますけどね(爆)
ただ、勢いよく、出てしまうと、こぼれることはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

便座に深く腰掛けないと、ヘリにちょんと
乗ってしまいそうですね。(すみません、すごい想像してしまいました。)

男性はいろいろご苦労されているのですね。

お礼日時:2002/11/14 10:20

男性の私の場合、大も小も座ってします。


散らかさない為のエチケットだと思っています。

因みに、私が住んでいるメキシコでは、
便座と言う「高級品」が付いているトイレも少ないです。
(あ、我が家は付いてますよ。^^;)
子供等は座る時に、後ろにずれ落ちると言う危険も含んでいます。笑

追記しますと、公衆便所では男性の小用の便器も、
日本のよりも浅いですがあります。
何故かそれまでサイフォン型だったりします。
尚、水が少ないので、大以外では流しません。はい・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠い国からのご回答ありがとうございます。(笑)

そうですよね、各国によっても
おトイレ事情は違いますものね。

勉強になります。

お礼日時:2002/11/14 10:18

座ってやりますよ。


アレを下に押さえながらやります。
そうしないと飛び出しそうで(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、押さえるのですね。
スッキリしました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/14 10:15

すわったら すわりっぱなし。


だって、両方出てくるときもあるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうでしたか。
男性はいろいろご苦労があるようですね・・・。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/14 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!