
弊社では、取引先への手土産代を3,000円以下でしたら「雑費」、それ以上の金額だと「交際費」で処理していました。
しかし、最近の調査で3,000円以下であっても手土産を渡す理由によっては交際費になると指摘されました。
例えば、会議にだす茶菓子の土産(自分も食べる場合)…雑費
「いつもお世話になっています」という様な挨拶としての土産…交際費
という感じですが、普通取引先への土産物を自分が頂くことはないですよね…?
皆さんの会社ではどのように処理していますか?
理由はどうであれ交際費orその他の科目で処理していらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
交際費の処理はよく混同されるのですが、金額に関係なく手土産代は交際費に該当します。
本来なら会議に出す茶菓子なども課税したいのでしょうが、慣習として社会通念上常識ある程度のものは全額経費として認められています。ただ、実務上の線引きは「交際費」「会議費」「福利厚生費」など線引きが難しいので、どこの会社も仰るような基準は設けていると思います。
ちなみに現行の税務上では、一人当たり5,000円以内の飲食であれば接待であっても全額経費として認められますので、飲食に関しては金額を留意すれば良いでしょう。
自分の会社では、
打ち合わせのコーヒー代、茶菓子代、一人当たり5,000円以内の飲食・・・会議費
手土産代・お中元お歳暮・高額な飲食接待・・・交際費
新年会・忘年会費用、社員旅行費用、薬代など・・・福利厚生費
慶弔費用・・・雑費
こんな感じですかね?
科目よりも内容で判断ですね。条件変われば給与課税されたりしますしね。
No.1
- 回答日時:
お客様へ持参するお土産については「接待交際費」
お客様が来社した時に出すお菓子は「接待交際費」
お茶とかコーヒーは、「雑費」、営業における「消耗品費」、社員の為の「福利厚生費」でケースバイケースです。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 彼女の親への挨拶 手土産 3 2023/03/22 20:58
- 友達・仲間 毎回自分の家で遊びたくない 5 2022/05/20 16:13
- 財務・会計・経理 交際費勘定の管理について 1 2023/04/02 13:28
- 財務・会計・経理 新規開店した飲食店の会計処理について教えてください 1 2022/06/30 12:13
- 所得税 自営での事務所購入について 3 2023/01/25 14:53
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の実家に2回目の訪問で手土産は必要でしょうか。 彼氏23歳社会人、主21歳大学生です。 1ヶ月ほ 1 2023/04/13 22:45
- 財務・会計・経理 法人会計で、一人での食事代って損金参入できますか? 4 2023/04/08 03:31
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 相続・譲渡・売却 500万円の不動産の無償譲渡と売買どちらが得でしょうか 5 2023/05/04 16:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報