
初めまして。
お恥ずかしいのですが、私はつい先ほど初めて副流煙の正しい定義を知りました。更にその勘違いゆえに、なぜ副流煙のほうが有害物質が多いのかと謎に感じてすらいました。
そこで急に気になってきたのですが、『副流煙とは喫煙者の吐き出した煙のことである』という誤解はかなり蔓延していますがこれはいったいどういうところから出たのでしょうか?
噂話の類に近いので確たる回答は出ないのかもしれませんが、思い当たるふしだけでもいただけると幸いです。
(余談)
カテゴリが『禁煙・禁酒』なのが個人的に納得いかない(笑)『喫煙・飲酒』でも禁煙と禁酒の話題はできるじゃないか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>カテゴリが『禁煙・禁酒』なのが個人的に納得いかない(笑)『喫煙・飲酒』でも禁煙と禁酒の話題はできるじゃないか。
納得できなきゃ他に行けばいいし、社会の流れ考えると、正常です。むしろ、ここは未成年が見ることができることを考慮するとこうしないとまずい。タバコっておいしいね~、酒は飲むといいよね~なんて未成年が見たらまずいですよね?これで通じなきゃ朝日新聞以外で一般向けの新聞毎日読んでください。そうすれば分かります。そしてこのような誤解も生まれません。
>『副流煙とは喫煙者の吐き出した煙のことである』という誤解はかなり蔓延していますが
私も初耳です。出所知りたいです。ネットしか情報媒体ないとなるかもしれませんが、一般的な状況では稀有な例です。
No.6
- 回答日時:
副流煙はたばこの先が燃えてる所から出てる煙ですね。
主流煙はたばこ自体のフィルターを通して本人が吸ってる煙です。
副流煙はアルカリ性で有害物質が含んでるといわれてますね。
主流煙は酸性ですね。
たばこ吸ったり吐いたりしてる煙ではなく、
たばこがつきっぱなしの状態の先からでてる煙に注意ですね。
吸うときに赤く燃えてますもんね。
灰皿なんかに置きっぱなしとかのね。
こんな知識しかないですが・・・
最近のCMで体は当たらなかったが、煙はあたってるって。JTのCMだったか?
質問とは違うが、歩きたばこはむかつくね。
煙の臭いこと・・・。特に人混みで吸ってる馬鹿にはね。
No.5
- 回答日時:
>「副流煙とは喫煙者の吐き出した煙のことである」という誤解はかなり蔓延
初耳です。
そのような勘違いはごく一部の人間だけではないでしょうか?。
なぜそのような勘違いがでるか?。
私の推測ですが、活字媒体から知識が入った人は正しく認識する。
(何度も理解できるまで読み返せる)
TV、ラジオ等のメディアだと情報量が少なく勘違いが発生する。
私は新聞で副流煙を知りました。
No.4
- 回答日時:
私も『副流煙とは喫煙者の吐き出した煙のことである』という誤解がかなり蔓延していると言うのは疑問に思います。
添付サイトでも副流煙をちゃんと理解していない、誤解していたと言う人はごく少数で、誤解していたとしても、副流煙と喫煙者のはき出した煙を取り違えていたのではなく、副流煙とはき出した煙両方を合わせた煙を副流煙と誤解していたようです。http://kotonoha.cc/no/102405
No.3
- 回答日時:
私も質問者さんと同じように思っていました(汗)
何故かなと考えたとき副流煙を報道する時いつも煙草を吸っている(吐き出す)映像が使われているからじゃないかと思いました。
それで副流煙=吐き出された煙、というのが刷り込まれた?
本当は呼出煙っていうんですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>「副流煙とは喫煙者の吐き出した煙のことである」という誤解はかなり蔓延
え~そうなんですか?タバコ問題はかなり学校教育でも
取り入れられてますから、そういう誤解多いとはちょっと思えないですが・・・
最近では「受動喫煙」という言葉もあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E6%B5%81% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 タバコにまつわるデマ4選。 . ①『喫煙者本人よりも周囲で副流煙を吸わされる人の方が健康被害は大きい 8 2023/01/15 09:17
- 生活習慣・嗜好品 ☆非アナロジーな嫌煙者☆ ●アナロジー思考● https://www.missiondrivenbr 1 2023/01/15 11:46
- 生活習慣・嗜好品 旅行で観光してて、歩いていたら歩きタバコしてる人がいたわ。どこでも減ってないわね。 私たち非喫煙者に 4 2023/05/06 20:14
- 生活習慣・嗜好品 タバコの迷惑行為を何とかしてほしいですね♪ 歩きタバコ タバコのポイ捨て 喫煙禁止場所での迷惑喫煙 4 2022/12/03 10:13
- 生活習慣・嗜好品 非喫煙者ってワガママかしら?私には我慢のイメージしかないわね♪ 歩きタバコ、タバコのポイ捨て、就業時 3 2023/04/30 07:37
- 生活習慣・嗜好品 世間では副流煙は毒だの猛毒だのと仰る方が結構いるのですが、その話が本当だとして考えます。 喫煙者は主 2 2023/02/25 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スマホを見すぎると口臭がひどくなるって本当?
今や、スマートフォンを持っていない人の割合のほうが少ない時代。便利とはいえ、見すぎるとさまざまな弊害が生じると問題視されていることも事実だ。以前、「教えて!goo」で「タバコ+ミルク入りコーヒーが最悪の...
-
タバコ+ミルク入りコーヒーが最悪の口臭になる理由
喫煙者にとって、自由に喫煙しづらいご時世になった。しかし中には、休憩時間や食後の“一服”がやめられない人もいることだろう。食事だけではなく、タバコも吸った後の口臭が気になるところ。以前、「素敵な香りだっ...
-
専門家に聞いた! 日常生活で「冷え」体質を変える
記録的暑さとなった2018年の夏。熱中症の危険性が例年以上に高まり、我慢せずに冷房を使うようにとの注意喚起が各所でなされた。しかし、「職場が冬以外15度以下で、寒くて震えてます」という投稿が「教えて!goo」...
-
加熱式たばこなのに体臭がキツくなる!?その理由を専門家が解説
昨今人気の加熱式たばこ。臭いが少ないと言われているが、非喫煙者からするとやはり臭いという声もチラホラ。「タバコを吸いすぎて体に染み付いた体臭」という質問が「教えて!goo」にも投稿されているが、加熱式た...
-
「健康に悪い」は逆効果!?ヘビースモーカーの意識改革について考察してみた
度重なる値上げや禁煙スペースの拡大、健康への悪影響など、どれだけ逆風が吹いていてもたばこを吸い続けている人がいる。彼らが喫煙を続ける心理とは何なのだろうか。また、意識改革は可能なのだろうか。考えてみた...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たばこの煙対策にサーキュレー...
-
洗濯物に近所からの煙のにおい...
-
タバコで燕返しってやつあるじ...
-
半田付けは体に悪いの?
-
コンクラーベは根競べですか?
-
携帯電話とタバコの煙
-
パソコンにバルサン
-
隣家換気口からの煙草の煙対策
-
高校生です。 今度、文化祭があ...
-
100均のレンジでパスタを茹でれ...
-
オーブンレンジで予熱時に・・...
-
来月10月より煙草をお酒が値...
-
タバコの煙の輪の作り方
-
「吸う」と「ふかす」の違いって?
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
僕は飲み会などの時にだけタバ...
-
アイコスのシケモクを吸ってま...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
隣人のタバコに困っています。...
-
彼女にタバコをやめろと言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコで燕返しってやつあるじ...
-
オーブンレンジで予熱時に・・...
-
コンクラーベは根競べですか?
-
たばこの煙対策にサーキュレー...
-
隣人が変わったら、部屋にたば...
-
半田付けは体に悪いの?
-
隣家換気口からの煙草の煙対策
-
煙草を吸う時・・・
-
義祖母の頭の上から白い煙が見...
-
オーブンレンジ トースター機能...
-
高校生です。 今度、文化祭があ...
-
100均のレンジでパスタを茹でれ...
-
洗濯物に近所からの煙のにおい...
-
喫煙者の男性の方に質問。車で...
-
PCとお香
-
職場の隣りの席の人のタバコの...
-
「吸う」と「ふかす」の違いって?
-
100均で売ってるもので煙が出せ...
-
タバコの味がわかりません。初...
-
保育園 0歳児 お友達がタバコ...
おすすめ情報