dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦子3人で一戸建てに住んでいます。LPガス代が値上がりし月22.5m3・11500円にもなったので節約を始めることにしました。第1弾として洗濯機への給水を水のみにしたところいきなり、18m3・9600円で2千円減りました。もっと減らしたいです。

・洗濯機(毎日1回。現在はお湯は使わなくした)
・ガス風呂+シャワー(毎日1回30分)
・調理コンロ(毎日1回)
・ビルトインの食器洗い機(毎日1回60分)
・給湯蛇口(現在は食器洗い機への供給のみ)

給湯の熱源は風呂釜と同じです。風呂へは同時に家族全員で入っています。なお、洗濯は冬場になったら(妻が)復活させるかも知れません。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

洗濯の給水を水のみにしたところで節約の大きな部分は完了していると思います。


どうしても、もっと節約したいなら快適性を落とすしかありません。
1.食器は水で手洗いする。
2.シャワーの温度を限界まで下げる。浴びる時間を減らす。
3.浴槽の湯温を限界まで下げる。

ちなみに我が家では
1.食器洗いはやはり食洗機を使っています・・・3回/日
2.シャワーの温度は冬場でも40度(夏場は極限までまで下げます)私はシャワーはほとんど使わず浴槽のお湯を浴びています。
3.浴槽の湯温も冬場でも41度(夏場はやはり極限まで下げます)

節約はその一部分にとらわれず、全体を見たほうがよいと思います。
ガスを節約しても電気代が増えたり、水道代が増えては意味がありません。
たとえば食洗機にお湯を供給せずに水を供給すると電気代が跳ね上がりますし、湯沸しを電気ポットにすると同様に電気代が跳ね上がり、保温分も電気代がかかります。購入費用もかかります。

私は上記でも快適ですが、快適性を犠牲にするのもどうかと思います。
がんばって節約してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>食洗機にお湯を供給せずに水を供給すると電気代が跳ね上がりますし
ああ・・。こんなことになるのですか・・。
今回は2千円減ったのでまずはヨシとしておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 22:55

調理コンロでお湯を沸かしたり、煮物をする時間を極力減らすことです。


・水から沸騰させるだけなら、ティ○ァールの電気ケトルで沸かすほうが安いです。
・煮物も「保温調理鍋」というのを使っています。
長時間コンロにかけなくても、火からおろしても冷めにくい(普通の鍋よりも)ので、節約になると思います。
初期投資はかかりますが、すでに2千円/月節約できていらっしゃるのなら、すぐに回収可能です。
微々たる節約術でしかも電気代はすこしUPしてしまう方法ですが、参考までにどうぞ。

余談ですが、洗濯を新しいお湯を給湯して洗われているのに驚きました。
粉石けんならお湯がいいかもですが、合成洗剤なら水でも充分にとけますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調理は炒め物が多いのでたいした比重ではないと思っています。

おそらくは食器洗い機、コレを何とかすれば・・

洗濯機は後悔ですね。もう10年以上こんなことやってた・・

ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/25 20:16

節約の基本も「やめる」「かえる」「絞る」の順番です。



性能の大きな熱源はそれだけ多量のガスを使います。
とろとろ温めて長い時間でも、器具の効率が同じなら温めるのに必要なガスの量は同じです。
しかし、ハイカロリーでないと用をなさない場面も多いです。

トータルの話電気に変えてどうかという議論もありますが、御使用のメニューには該当はない様に思います。
詰まるところ、湯温度を下げる、使う量(時間)を減らすしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャワーも結構使ってそうな感じがします。

何とか7千円程度に収めたいなあ・・

ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/25 20:17

食器洗い機は60分と言うことは、多分乾燥機能付ですね。

この食器洗い機を何とかすれば、節約可能だと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乾燥機能は使っていません。
洗うのにお湯を使っているのでココは問題と思いますが、やめられるかどうか。メーカーに聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!