dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸アパートに住んでいます。

新築のアパートに入居したため、私しかその部屋を借りたことがありません。

フローリングの50センチ×30センチくらいの範囲に黒いシミができてしまいました。
木材がグチャグチャになるような変色ではなく、フローリングの表面の一部が黒ずんで見える程度です。

また、その箇所を踏むと、「ミシミシッ」とフローリングがわずかながら鳴っています。
おそらくフローリングがわずかながら変形したのだと思われます(外見からは変形は全くわかりません)。

原因はキッチンということもあり、水濡れによる腐食(カビ?)だと思います。

当然私に責任があるゆえに、私が原状回復費用を負担することになると思いますが、フローリングの張替えなどをする場合、いくらくらいの費用が必要でしょうか。

発見後は気をつけているため、日に日に変色範囲が拡大しているということもなく、気付いてからすでに1年ほど経過しています。
来年の3月に退去する予定なのですが、退去時の立会いの際に管理会社に申し出ればよいのか、それとも今すぐにでも申し出たほうがよいでしょうか。

A 回答 (1件)

来年の3月に退去というのは伏せたままで、管理人に現状を伝えて


今すぐに見に来てもらうべきでしょう。
「こうなったのに最近気付いた。フローリングに問題あるのでは?
 気持ちいいものではないので直してもらいたい。」
通常使用での不具合ならば、床の補修は大家さん負担です。

質問者様に非があるとしても、
「誰がいくら負担するのか」が明確になって、
気を揉んでいるよりもスッキリしますよ。

「今は直さなくてもいいけど、退去時にも請求しないでね」
という要求が通るかも知れません。
フローリングの施工不良かもしれませんので。

ちなみにフローリング補修は、その部分だけをハツッて直します。
1時間もあれば出来る作業で、高価なものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
双方で誠意ある解決ができるよう、管理者に話をしてみたいと思います。

お礼日時:2008/05/27 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!