dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸フローリングカビの修理張り替えについて質問です。
雨漏りしてフローリングの床が一部カビが生えてました。その一部の中に腐ってささくれ?のようにペロンと上にめくれ上がっています。
除菌シートで何度も拭き、落とせるところは落としましたが、これはまたカビが広がってしまうのでしょうか?
また、住んでいる間にこのカビのフローリングの修理はして貰えるのですか?
調べてみたところフローリングは1枚板なので1部だけの張替えは不可能という記事も見かけました…。
棚などの重たい家具も置いていて移動は難しいので1枚板を張り替えるとなると退去してかの清掃でしか無理ではないかとも思っています。
退去までカビのフローリングと一緒というのも衛生面で気になります…
また、住んでいる間にカビの除去、張替えが無理となってしまった場合、賃貸を途中解約しても解約料金は払わないと行けませんよね?そこまで管理会社は気遣ってはくれませんよね…。カビと一緒に過ごしてくださいとなるんでしょうか。
詳しい方教えてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

入居中だとどの様に修繕するかは、大家や業者の判断です。


1枚丸々交換ではなく、切り張りの応急処置もできますから。
傷みが進まないうちに早めに対処しないと、かえって修繕費が高くつくので、傷んでいるところだけの修繕もありになります。
躊躇せず依頼しておきましょう。
雨漏りがあったこと、フローリングのがカビの話は、もちろんすでに管理会社等に伝えてありますよね?
修繕するしないは大家判断ですが、伝えないのは入居者の落ち度にされてしまいますからね。
    • good
    • 0

雨漏りが原因なの??


ならば管理会社に連絡し、雨漏りの原因を探り、工事なりなんなり、建物の持ち主がするのが筋よ。

まずは管理会社に、雨漏りしているのでは?と連絡を入れましょう。
細かい話しはそれからです。

とにもかくにも、雨漏りなら建物の所有者(大屋さん)の責任ですので、あなたには責任はありません。

ただ、ずっと放置して悪化させちゃうのは問題です…。
補修箇所増えちゃうしね。住んでる人がちゃんと言ってくれないと、大屋さん気付きようが無いからね…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!