dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から就職しまして、毎週地方と東京を飛行機で往復しております。
基本的に交通費は立替えで、数日後か翌月の給与と一緒に振り込まれます。

現在はクレジットカードで決済しているのですが、自分の口座にいくら使えるお金があるのか明確でないため、4月は使いすぎてしまいました。このままだと危険なので、給与と交通費を分けるためにも、カードで使ったお金が支給されたら、クレジットカードの引き落とし口座に回避させようと考えています。

このため、同じ銀行に二つ口座を開こうと思うのですが、そもそも一つの銀行アカウントで二つの口座があるような銀行はないのでしょうか?

自分のお金とは別に、カードの引き落としができる口座が付与されて、その口座間の移動がネットでできればベストです。

A 回答 (2件)

就職のために同じ銀行に口座を3つ作りました。


1給料振込み口座
2クレジット引き落とし専用(会社からの交通費振込み先)
3貯金用

クレジットカードを使ったら、その分のお金を1から2へ移します。
クレカでオートチャージしているので毎回交通費は2に振り込まれるように設定しています。

1・2・3間でネットバンキングを使って移動できればいいわけですね。

口座を作る時に何に使うか聞かれますから、上記のように説明して作りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答ありがとうございます。
やはり一つの銀行に複数の口座を作るのが便利よさそうですね。とても参考になりました。是非実践してみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/28 07:30

今は、同銀行に2口座以上の開設は出来ないと思います。


私も知らずに4月に開設しようと思ったらだめでした。
事情を話したら、貯蓄口座だったら総合口座内に開設できると言われたので貯蓄口座を開設しました。
貯蓄口座は総合口座より使い勝手は悪いですが、お金の分別はネットで出来るので、今現在は不自由は感じません。
ちなみに、貯蓄口座は三菱東京UFJです。
他の銀行はまた別の口座種類になると思います。

一応、他の方の相談で複数口座開設の裏技てきなものを見つけたのでリンクしておきます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3306414.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とりあえず、電話で銀行に問い合わせて事情を話したところ、貯蓄口座だとクレジットカードの引き落としはできないので、総合口座と普通預金口座を作ってくれるということで、実際に大丈夫でした。田舎だし、地元の企業勤務だったので、信用してくれたのかもしれません。ありがとうごいました。

お礼日時:2008/05/31 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!