dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 全く本格的ではないのですが、最近フットサルを
始めました。ボールは、購入したものではなく、倉庫に
眠っていた英語で「サロンフット」と書かれている大きさは
ハンドボールぐらいのものです。予想以上に重く、弾まないの
ですが、実際のフットサル専用ボールと異なるのでしょうか?

A 回答 (3件)

恐らくフットサルのボールとは違うと思います。

質問者さんの使っているボールはフットサル専用のボールよりも一回り程小さいと思われるし、全く弾まないはずです。フットサル専用ボールはサッカー専用のボールよりも弾みませんが、ある程度は弾みます。一度スポーツ店に行ってみればサイズの比較などが出来ると思うので、行ってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、全くと言って良いほど弾みません。
やはり、両者には違いがあったのですね・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 22:23

サロンフットボールというのは、確か、アメリカで夏期のアイススケート場で行われたゲームのことだと思います。



アイスホッケー用のフェンスを使って、一人壁パス(本当の壁パス)をするので、弾みすぎるとやりにくく、かなり弾みを押さえたボールを使っていたと記憶しています。
国内でも、一時、夏のアイススケート場などで営業展開をしていましたからボールが輸入(というか、モルテン、ミカサ、タチカラ等、国内メーカー製品でmade in パキスタンだったりするケースも多い)されていたのかも知れません。

フットサルのゲームボールは4号球(通常のサッカーは5号球)の大きさで弾みを押さえたものになりますから、ハンドボール(通常は3号球)よりは大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、テレビで観ていると、若干大きいように見えていましたので、謎が解けました。

お礼日時:2008/06/02 22:27

記憶だけなので申し訳ないですが


私が学生の頃は「フットサル」という言葉はなく
「サロンフットボール」といっておもに体育館で
行っていたミニサッカーがありました。
それ用のボールではないかと思います。

世界各国に同じような室内でのサッカーがあり、
それらをFIFAが統一したものがフットサルだと
何かで見た記憶もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!