
食糞防止のためにパイナップルを食べさせるとウンチが苦くなるって聞いたんですが、本当なんですかね?100%果汁のジュースでも同じなんですか?
今日、遂に食糞をしている所を見てしまったんです。私が昼寝をして起きたら食べていたんです(ほぼ完食で一欠けら残っていました)何時もはおやつをあげて、食べている隙に片付けていたんですが・・・・?
以前も食糞したんで、防止用の錠剤をご飯の時に食べさせて居たんですけど、効き目が無かったみたいですね。
それとも、今日は朝から雨でお散歩に行っていないので、そのストレスですか?
犬種はトイプー♀5ヶ月です。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うちもちょうど生後5ヵ月半のトイプードル♂を飼っています。
食糞の経験はないのですが、原因として下記が考えられるのではないでしょうか
■ストレス
普段、ゲージ内犬がいる時間が長いのであれば、ある特定の場所を開 放してあげてはいかがですか。うちでは一日中リビングを解放してい ます。勿論、トイレの躾が出来ていることが条件ですが。
■フード
フードの量は適正量ですか。少なくて糞から栄養補給していません。 適正量であるならばフードを変えてみるのも一考かも知れません。
アドバイス有り難う御座います!!
放し飼いも考えましたが、危険なものは排除しているんですが、何かあってからでは遅いんで、3.5畳位のサークルを設けて(トイレスペースあり)その中で生活させています(私がサークルに入って遊びます)
フードに関しては少食なんで色々と試行錯誤して今のフードが1番食べてくれるので!!(因みに今のフードでは初めてです)
No.4
- 回答日時:
Q、食糞防止!
A、犬の本能を利用されるのが一番。
食糞するのも一つの本能。
排泄場所から遠ざかるのも一つの本能。
前者の本能を封印し後者の本能を利用すれば食糞防止は割と簡単です。
我が家の犬達の排泄場所は、土間かお風呂場。
タッ!タッ!ターッ!と何からか逃げるように廊下を走ってリビングに。
この場合には100%、オシッコかウンチをしています。
どうも、犬には排泄場所からは走って逃げたいという本能があるようです。
多分、巣の防衛本能の名残りかなと思います。
ですから、食糞本能を封印し巣防衛本能を利用されるのもありです。
No.3
- 回答日時:
食糞には様々な原因があります。
・癖になっている。
・栄養が足りてなく、糞から吸収しようとしてい る。
・暇、ストレス等
・うんちの証拠隠滅
などなど・・・
まず、なぜtaka-0729のわんちゃんは食糞してしまうか原因を見極めるべきです。
ただ癖になっている場合は食べさせない様に気を付けていればそのうちなくなると思います。
食事の栄養が足りていない、もしくは消化吸収できず、糞に栄養が流れている場合は現在の与えている食事を見直した方がいいかもしれません。
隠すためとは、うんちをした時に叱るとかなんらかの反応をした時にわんちゃんが嫌な思いをした時にとる行動です。
人間が褒めたとしても、過剰な場合などはわんちゃんが恐怖に感じる場合もあるので。
また食べている時に叱ったりすると、早く食べなきゃ!と感じる子もいますよ。
食糞は「栄養が足りていない」、「隠すため」以外は飼い主さんが気を付けていれば治りますよ★
それでも治らない場合は、まず食事等を見直してみてください。
アドバイスありがとうございます!!
原因は2つですかね?
・食が細い仔なんで、糞から栄養を?
・お留守番の時間が長い時に(暇・ストレス)
その他は思い当たる所が無いので・・・?多分
考えて見ます!!ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
苦くなるらしいですね。
でもジュースで効き目があるかは知りませんね。
でも、食糞の防止の薬も同じ成分だったと思うので…
効き目がなかったのならば、パイナップルも効き目がないと思いますよ。
食糞には色んな説がありますよね~
フードの臭いが残っているとか。
ストレスとか。
ウチは2歳になっても食糞ワンコ…
全然治らないから、ウンチしたら素早く取る!見れないときはケージに入れる!
を徹底してます。。。
食糞も個性ですよ。個性…(うω;`)
アドバイスありがとうございます。
ジュースは止めました。1回与えましたら、便が一寸ゆるかったので、(因果関係は分かりませんが)
食が細い仔なんで、フードの事も色々考えて見ます。昨日は雨も降っていたしお散歩に行けなくて詰らなかったのかも?
個性?ですね(笑)
頑張ります!!ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ペキプー1歳の食糞が治りません。 人間が注視していると匂いを嗅ぐまではするのですが口にせず離れます。 1 2023/05/20 18:20
- 犬 犬の食糞についてです。お食事中の方はご遠慮ください! 我が家の10ヵ月になる女の子のフレブルの食糞が 2 2023/07/27 11:54
- 犬 超小型犬を迎えることになりました。 家に来るまでに全て用意するので、 下記 以外にこれがあればいいと 2 2022/09/03 14:07
- その他(メンタルヘルス) 私は強迫性障害、摂食障害です。 過食がひどく、お腹いっぱいなのに無理やり食べて、何回もコンビニ行って 4 2022/05/22 17:37
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 食生活・栄養管理 今日は、しっかり朝食の日。だそうですが、 朝、昼、晩、3食しっかり食べてなんてダイエットしてる人に向 1 2023/04/12 11:19
- 食生活・栄養管理 朝ご飯を食べるのは集中力が上がるとよく言いますが本当だと思いますか? あくまで自分の意見なのですが、 2 2023/05/07 22:57
- 皮膚の病気・アレルギー プロバンサインについてです。 私は多汗症なので昨日皮膚科に行きました。 その時プロバンサイン15mg 1 2022/05/29 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) お昼ご飯食べて退散する方法を教えてほしいです。 いつも、友達とお昼ご飯食べよ〜ってなって当日友達とお 4 2022/09/29 20:07
- 風邪・熱 昨日と同じ投稿になってしまいますが、なるべく色んな方の意見を聞きたくて再投稿させてもらいます 青年期 3 2022/05/12 10:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
犬がご飯をまったく食べてくれ...
-
犬猫のフードメーカーの方(ま...
-
ドライフードの保管について
-
ドッグフードの虫除け剤ってあ...
-
犬用ガムは手作りできるんでし...
-
生後1ヶ月半の仔犬の餌について
-
ワンコの食後のお水
-
子犬の便秘について
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
ゴールデンレトリバー 血管...
-
去勢後のフード変更
-
犬の口臭が、急に強烈な臭いに...
-
トイプードルの食事の勢いがゆ...
-
仔犬の体重の増え方
-
義姉の犬に対する態度が心配。 ...
-
生後2ヶ月の秋田犬の子犬ですが...
-
生後一ヶ月半のダックス
-
ペットショップで、犬の1日のご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
うんちの回数が多くて困ってい...
-
犬が餌に鼻をつっつく行為
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
犬(約8ヶ月)の食事
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
イヌがエサを食べない
-
食べムラがあります。
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
餌をまったく食べないんです(T_...
-
ドッグフード(アカナ)の砕き方
-
子犬のご飯の量…
-
ウンチの回数はどうしたら減ら...
-
ドッグフードを全く食べません・・
-
去勢後のフード変更
-
子犬のえさの量について
-
5ヶ月のトイプードルのエサの...
-
犬用ガムは手作りできるんでし...
-
犬の食事 フードについて
おすすめ情報