dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GIANTのMR-4にガタがきてしまい、シフト、ブレーキケーブルの交換をしようと思ってるのですが
デュアルコントロールレバーに使っているSHIMANO SORA ST-3300
のブランケットの外し方が解りません

取り説をダウンロードしてみましたが、解りませんでしたorz
どなたか詳しい方、あるいは解体,メンテナンス方法などが載ってるHP等を知っていたら教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブラケットです。失礼しまた。

皆様のおかげで、何とかSTの取り外しが出来ました。
できればタイヤ、ハンドル交換までしたいと思ってますが
自分にとってMR-4はなかなか手強そうな相手なので
少しずつ取り掛かろうと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 17:10

 kyoukaiさん こんばんは



 分解図が解っても、どう交換して良いか解り難いですよね。そこで簡単に説明しますね。

 まずシフトワイヤーについて・・・。
 ブレーキレバーをブレーキングする要領で引けば、横から見るとアウト側に丸い穴が有るのが解ると思います。そこの穴にワイヤーを通す事になります。リア側を例にすると横に飛び出ているギアーをINからOUT側にシフトするレバーを操作して一番アウト側の位置になる様にすれば、シフトワイヤーの先端見えてきます。その状態でワイヤーを押せば簡単にシフトワイヤーが抜けます。全く逆の事をすれば取り付ける事が出来ます。フロント側も同様です。
 シフトワイヤーを交換する場合は、ワイヤーの張り具合が交換前と100%同じとは限らないので、取り付け後ディレーラーの調整をして下さい。

 ブレーキワイヤーについて・・・。(#1さんが指示したHPを見ながら読んで下さいね。)
 ブレーキレバーをブレーキングする要領で引いて開いた隙間からSTIの内部を覗けば、#1さんの指示したHPで言えば(4)に当る部品が見えると思います。その部品の中央に突起が有るかと思いますが、これがブレーキワイヤーの先端です。ブレーキワイヤーを押す事で(4)の部品からブレーキワイヤーが抜ける事になります。ブレーキワイヤーを入れる時は、抜く時の逆をすれば良い事になるのですが、シフトワイヤーよ違って若干厄介な事が有ります。
 ブレーキワイヤーはアウターガイドと呼ばれる管の中を通ってハンドルに張り付いていますから、STI本体にブレーキワイヤーを通す事が出来てもハンドルに貼り付いたままのアウターケーブルにブレーキワイヤーを通すのが結構厄介です。ですから、ハンドルバーテープを全て外した後アウターガイドのテープ止めも外してからブレーキワイヤーを張る事になります。ですからブレーキワイヤーを交換する時は、いっその事気分一新でハンドルバーテープも交換すると良いかもです。

 私自身国語力があまり無いので解り難い文章になってしまいましたし、言葉で書くとこんな感じになるので解り難いと思います。しかしやってしまえばなんて事の無い作業(時間は掛るけど・・・)なので、慣れれば誰でも出来ると思います。最初は誰でも初心者なので時間が掛るでしょうけど頑張って交換してして慣れて下さいね。不安だったら最初はショップで教えてもらいながら交換してもらうのも方法かと思います。

 最後に・・・。もしご自分で交換されるなら、シフトワイヤーとブレーキワイヤーの太さが違うので間違って取り付けない様に注意して下さいね。間違って取り付けても問題ないのかも知れませんけど・・・。(間違って取り付けた経験が無いので私には解りません。)

 ワザワザSTIを解体しなくても出来る交換作業なので、頑張って挑戦してみてはいかがでしょうか???

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。分解図を見ても何が何やら状態でした。

sus316さんの写真と見比べ、なんとか取り外しに成功しこれから、sionn123さのご回答を参考にしてブレーキ、シフトワイアーを張り替えようと思います。出来ればハンドルも交換してブルホーン化して見ようかな・・・とか考えてます。

丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 16:31

諦めて自転車屋さんに行ってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やれるだけ、やってみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 16:10

ここを見ればどうつながっているか分かりますよ。


http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoST33 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シマノパーツの補修パーツを販売している処があるのですね。
これはとても参考になります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!