dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードのブレーキレバーについてです。

リアのブレーキをかけたらブレーキレバーがおかしくなりました。 (強く握りました)
ブレーキは動作しなくなりました。
シマノのソラです。
ブレーキレバーを握るとフレームの中で音がします。(ワイヤーがフレームの中を通ってます。)
治し方を教えてください。
自転車屋で治してもらうとするといくらぐらいかかりますか?

「ロードのブレーキレバーについてです。 リ」の質問画像

A 回答 (4件)

自転車は、いつ買ったの?



最近なら、自転車屋の整備不足かも。
整備不足とは、今回考えられるのは、アウターキャップとアウター受けがきちんと入っていなかったのかも。アウター受けに塗料などが入っていてアウターキャップがきちんと入っていなかったのかな。ブレーキをかけた時に入ったのかもね。
ブレーキキャリパー側で、ワイヤーを張ればいいだけですが、ワイヤー交換する時に、アウターキャップが取れにくい可能性もあるからね。
最近買ったのであれば、買った店に持って行ってきちんとしてもらった方がいいですよ。
工賃を請求されたら、製造物責任法に当たらないのですか?とでも言いましょうか。
もし、ブレーキが効かずに転倒していれば保障問題の可能性があるかな。

アウター受けが壊れていたら直すことはできないかな。
アウター受けの部分をドリルで削ってブレーキレバーからキャリパーまでフルアウターにすればいいけど、メーカーにクレームを入れて新品に交換してもらいましょう。

自分でもできるけど、購入した自転車屋に持って行きましょう。
無料でやってくれますよ。
この件で、お金取っていたら店の恥かも。

購入して何年も経っていたら、難しい問題かもね。
通販でかったのなら、・・・。自分で直しましょう。ここは、自分で調整してくださいと言われるかもね。
    • good
    • 0

リヤブレーキのワイヤー固定部が緩んで、インナーワイヤーの固定位置がズレています。

外れている訳じゃないです。
なので、フレーム内部のアウターワイヤーがブレーキ操作で踊っちゃって、音が出る訳。

直すには、このリヤブレーキのワイヤー固定部が一旦緩めて、ブレーキキャリパーをホイールのリムを挟み込む様に指で押さえたまま、インナーワイヤーを引っ張って遊びを除いた状態で、改めてインナーワイヤーを5mmの6角棒レンチで強く締め込むだけ。

誰でも出来る簡単な作業です。

工具を持っていないならば100円ショップで買えます。

自転車店に頼むと、数百円だと思いますが、もしかしたら全体的なチェック作業とセット料金になっていて、1000円を越す可能性もあります。
    • good
    • 1

ブレーキキャリパーの ワイヤーを固定している部分からワイヤーが外れたものと思われます。

弛んだワイヤーがフレーム内部で当たって音が出てるのでしょう。

購入した自転車屋さんへ持ち込めば無料か 300~500円でやってもらえるでしょう。

ご自身で弄った覚えがないのなら 自転車屋の締め付け不足による緩みです。
フロントも見てもらいましょう。
    • good
    • 0

構造や原理は、操作や動きが全て目で確認できるほど簡単のです。


レバー操作に対するワイヤーの動きを見ればわかると思います。
不明ならば、ワイヤーを取り出してみて下さい。

自転車屋の修理は、○○修理と言った定型行為でなければ、
修理時間(時間単価は??)と利用した部品代になります。
当然、自分でやった方が安いし、今後のための経験にもなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!