dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてのバイトをしたいと思っています。場所は家の近くのファミレスです。大学1年男です。
おそらく、フロアとキッチンの両方があると思うのですが、どちらがやりやすいでしょうか。また、もしフロアをやるとしたら、自分は男なのですが、男でもフロアを採用してもらえるでしょうか。
ご回答お願いします。

A 回答 (5件)

どちらも、それなりに苦労します。

それが仕事ですから。

特徴だけお伝えします。
フロア:清潔(顔 ひげ 匂い) 言葉遣い 気配り 表情豊か 我慢 優先順位判断 客のいいがかり

キッチン:清潔(指・手) 油汚れとの戦い、高温との戦い、時間との戦い、水仕事で皮膚がボロボロ、我慢、食器や名称の多さを初日から専門用語で指示され、キャリーの仕事をまかされる。

キッチンは、物主体ですので愛想がなくても、同僚相手、先輩相手に愛想がよければ良いです。 ホールは、同僚、先輩はもちろん、お客様に対しても愛想が必要です。 身体が細ければ動きやすいでしょうが、通路が狭くて物を持つのですから、どちらも大変です。

なんとなくではなく、どちらか熱意を持って専念してください。
お金はホールの方がかかると思います。(整髪・エチケット)
キッチンは帰ってから風呂が無いと辛いですね。
    • good
    • 0

a>やめな?



おれもそう思うよ

この調子じゃどうせバックレんだろ?
    • good
    • 2

やめた方がいいよ、どっちも


質問するだけで後はほったらかし
そんな人雇っても周りが迷惑
    • good
    • 1

ぶっちゃけ、きれいごと抜きで答えます。


>男でもフロアを採用してもらえるでしょうか。
その店舗がフロントを募集してるか、又どちらに重点を置いてるか?によって違うけど、男だからXというのはありません。
だから「キッチン希望です。」「うーんそうか、でもフロントなら即採用したいんだけど・・」
みたいな流れになるんでは?

あと質問者さんが要領よくたち回れて、人と接するのが好きなのであれば、フロント。兄貴的要素が強いとかね・・
内向的だけどものを覚えたり得意で、丁寧な性質だとキッチンですね・・
フロントとキッチンではピークの波が来るのがずれますから、一概にやりやすいというの判断は難儀
だけど、キッチンは責任者がアルバイトの長老とか、フロントは店長とかの差はある。責任の比重がキッチンのほうが若干
高いかな?ただファミレスは大学4年過ごすにはとても向いてると思う、慣れれば慣れるほど楽になっていくしね・・

頑張ってください
    • good
    • 0

そこは面接での話の仕方によるでしょう。


フロアが足りなくて採用活動をしているならフロアでしょうし、逆なら逆でしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!