dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんにご意見頂きたく質問します。
マンションの2年の契約満了がきまして更新の案内が
来たのですが、家賃が1000円上がっていました。
値下げ交渉に関しては本サイトでも参考になるものは
あるのですが、1つ問題があります。
諸般の事情でリビングの壁に穴を開けてしまいまして
(相当大きな穴です。。)
現在は下敷きで急場しのぎの穴ふさぎをしています。
このタイミングで家賃の値下げ交渉を敢行して、仮に
下がったとしても、いつの日か来る退去時に高額な
修繕費を請求されないか不安です。
また値下げ交渉前に申告して修繕した後に値下げ交渉をしても
退去時には何らかの形で修繕費を取られるのならば
値下げ交渉でわだかまりがあっても先に値下げ交渉し
最後の最後に壁の修繕をした方が出費が少ないのでは?と
考えてしまいます。
そこで皆さんに御意見を頂きたいのですが、
1)値下げ交渉をしてから退去時に退去修繕+壁の修繕
2)壁の修繕後に値下げ交渉、退去時の退去修繕を受ける
3)その他
一番安価に対応できる方法をご享受ください。

A 回答 (2件)

壁にあけた穴の修繕費は全額借り主に請求することになるでしょう。


壁の穴を直すことによって、部屋全体のクロスの張り替えも必要となるので、穴の周囲のクロスだけ貼り直せば良いという修繕にはなりません。
退去時には原状回復が基本です。
ご自身で壁を直す場合でも、切り貼りのように修復するなら、クロスの張り替えを家主は行うことになるので、その費用を請求されることも覚悟しておく必要があります。
そういった意味では、壁の穴は退去時まで直さず、敷金と合わせて修繕費を支払う方が安価と言えます。

壁の穴と値下げ交渉は別に考えても大丈夫でしょう。
ただ、周囲の家賃が下がり不公平になっての値下げ交渉ではないので、家主に与える印象はあまり良くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
たとえ修繕しても退去時には何がしかの修繕が必要になりますよね。
とはいえ穴を開けた事はいかなる事情にせよいいことでは
ありませんので修繕自体はしっかり対応していきたいと思います。
また値下げ交渉の前に値上の理由を聞いて考えてみたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/06/07 01:15

故意に他人から借りたものを壊しておいて、安価にするには?と言うのは、どうでしょうね。


まあ、状況が不明なので、退去前に大家に申告し、どれくらいかかるかを見積もってもらうのが一番いいでしょう。で、その額や修繕規模について、裏とればいいし、交渉余地があるならそうする。

値下げ交渉は、してもいいでしょう。ただし、相手が受ける義務は無い。逆に、値上げについては、あなたは拒否できる。

交渉と修繕費の関係については、大家がどういう考えの方かによります。今推測しても無意味です。普通は別に考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!