
都民税、区民税についてお聞きします。
税金の納付書が自宅に送られてきません。
どのような事が考えられますか????
社会保険に加入済みです。
昨年3月、新しい派遣先に変わりました。
その前のほぼ一年は未収入です。
都民税の納付書が送られてこないので、納付していません。
今、同じ派遣先で一年間働き続けています。
まだ、税金の納付書が送られてきません。
同じ派遣の人は都民ではありませんが、市民税の納付書が届いたと言っていました。
昨年分を払っていない事に不安を感じているのですが、このままで良いのでしょうか?
もう少し待てば、納付書は送られてくるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
住民税の納付方法には,「特別徴収」と「普通徴収」があります。「特別徴収」とは給与天引き,「普通徴収」とは納付書による納付です。
納付書が来るのを待っておられるようですので,「普通徴収」の対象になっておられるものとして,以下,書かせて頂きます。
---------------
>税金の納付書が自宅に送られてきません。どのような事が考えられますか????
・前年の収入が少ないため非課税である。
・前年に課税されるだけの収入はあったが,会社が自治体に給与支払い報告をしておらず,またkoike333さんも確定申告をしておられない。つまり,どこからも申告していないので課税できない。
・5月末が住民税の当初課税の期限ですから,もうすぐ来る。(自治体によって納付書の来る時期が多少違います。)
などが考えられます。
>社会保険に加入済みです。
これは,特に関係はないです。
>昨年3月、新しい派遣先に変わりました。その前のほぼ一年は未収入です。都民税の納付書が送られてこないので、納付していません。
・住民税は,前年の収入に課税されますので,一昨年に課税されるだけの収入がなかった場合は,昨年は非課税であったものと思われます。
>今、同じ派遣先で一年間働き続けています。まだ、税金の納付書が送られてきません。同じ派遣の人は都民ではありませんが、市民税の納付書が届いたと言っていました。
・一概には言えませんが,人口の少ない自治体ほど早く処理(住民税の計算)ができますから,早く納付書が来ます。
>昨年分を払っていない事に不安を感じているのですが、このままで良いのでしょうか?
・上記のとおり,一昨年は収入が少なかったようですので,昨年は住民税が非課税だったのではないでしょうか。
・具体的には,自治体によりますが,年収100万円(もう少し基準額が低い自治体もあります)以下ですと,多くの自治体では住民税は非課税です。平成18年1月1日から平成18年12月31日の収入が100万円以下ですと,平成19年度は住民税は非課税です。
>もう少し待てば、納付書は送られてくるのでしょうか?
・平成19年1月1日から平成19年12月31日の収入が100万円以上ですと課税されますから,そろそろ来ると思います。
---------------
念のためなのですが,派遣先は給与支払い時にkoike333さんのお住まいの自治体に給与支払い報告はしてくれているんですよね?
してくれない場合は,koike333さん自身で確定申告をしないと住民税が計算できません…
補足が必要でしたらどうぞ。
親切で詳しい説明ありがとうございました。
しばらくしてから納付書がきちんと送られてきました。
とても不安だったのですっきりしました。
ありがとうございます!解決しました。
No.4
- 回答日時:
給与収入(3月~12月)より給与所得控除額(最低65万円)を控除し、控除後の所得金額より住民税の基礎控除額(33万円)を控除すると、0円以下の場合0(非課税)であった場合は来ません。
ただし、それ以外であれば、自治体に電話をして確認することが最良の策です。No.1
- 回答日時:
特別徴収の人の納付書は5月10日ごろに会社に送られてきます。
その個人別明細は会社から受けとることになっています。ご質問者が普通徴収対象者であれば、ご自宅に納付書が送られてくるのは6月10日過ぎです。
ですからもう少し待ってみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護が切れた後の住民税
-
合計30万円を超える住民税普通...
-
住民税は何歳から支払い義務が...
-
住民税の納付書が送られてこない。
-
専業主婦になって、新しい県に...
-
住民税を6月半ばに特別徴収から...
-
扶養から外れて住民税の納付書...
-
退職時の住民税について
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
住民税が給料から引かれている...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
会社が住民税を滞納しています
-
住民税の特別徴収についていま...
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
給料から香典を5千円天引きす...
-
住民税が3ヶ月に1度まとめられ...
-
住民税のせいで昇給しても手取...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所不明の給与支払報告書があ...
-
合計30万円を超える住民税普通...
-
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
住民税の納付書
-
住民税は何歳から支払い義務が...
-
住民税の納付ができる金融機関...
-
住民税について質問です。 昨年...
-
生活保護が切れた後の住民税
-
転入届をだしていないのですが...
-
市民税について
-
社会人から学生になった時の住...
-
市町村民税
-
住民税と国民健康保険が高すぎ...
-
住民税を6月半ばに特別徴収から...
-
住民税を払っているかどうか
-
住民税の延滞金について
-
サラリーマンの一時所得は会社...
-
滞納処分警告書が来ました
-
納付書が送られてこない
-
住民税の一括納付と確定申告に...
おすすめ情報