
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の行っていた高校(地方の公立)の場合ですと、
他の高校の1時限あたりの授業時間が50分に対し、65分と長めでした。
その分早く授業が進みますので、1年生の11月~12月には数学IIBを
やっていたと記憶しています。
また、妹も県内でもトップクラスの公立進学校に行っていましたが、
「0時間目」というのがあり、7時くらいには学校に行って授業受けてましたね。
あと外部の実力テストや模試を受験する回数がかなり多いです。
都会の私立はどうかわかりませんが、田舎はこんな感じでした。
No.7
- 回答日時:
他の回答にもありますように、
偏差値の高い高校では、教科書が違います。たとえ同じ科目名であっても(例えば国語総合)、一つの出版社からは、ランク分けして三種類くらい、教科書を出しています。偏差値の高い高校ほど、ランクの高い教科書を使っています。
公立は、私立ほど、成績でクラス分けとか、高2までに高校の履修範囲をすべて終わらせるとか、いうのはあまりないと思います。
公立のトップ校でも、旧制中学からつづいているような伝統校だと、放任主義がまかり通り、大学進学を考える生徒は、各自勝手に予備校に行ったりして勉強している、学校では組織立っては何もヨイショしない、みたいな学校もあったりします。黙っていても、成績の良い生徒が入学してくるので、学校側に経営努力という概念が欠落していますので。
偏差値が標準、というか低い高校だと、学級崩壊なりで、授業が成り立たず、勉強どころじゃないケースも出てきます。問題行動を起こす生徒も相対的に増えてきます。まじめに?勉強する人には、良い環境とはいえません。
No.6
- 回答日時:
偏差値が高い学校とそうでない学校では教科書から違いますが、偏差値が高い高校にいてもクラスによっては進度もテキストも違います。
公立ではどうなのか分かりませんが(学力別にクラス分けしているようにも見えないし)私立高校ではハッキリと分けますから。下克上のようにテストの結果次第でクラス変動があります。毎年クラス替えや文理分けをしています。テスト範囲も全然隣のクラスと違うと子供は言っていました。
No.5
- 回答日時:
普通ってなんですか?偏差値50が普通なんですか?
人により、普通と言う概念はかなり違いますよ。教育ママは偏差値60でも「馬鹿」といいますし、うちの職場の底辺高校の卒業生たちは偏差値45くらいの高校をも「頭いい」といいますから、まず『mellow91さんにとっての「普通・標準」が何なのか』を教えて欲しいものです。
あと、進学校と底辺校とではまず「教科書のレベル」が違いますよ。例えば、日本史という科目がありますが、底辺校では「日本史A」というレベルが簡単な科目の教科書を使っています。しかし、進学校では「日本史B」というレベルが難しい科目の教科書を使用しています。
また、中堅校でも実業高校・職業高校の場合は「日本史Aのむずかしめな教科書」をやりますし、逆に普通科の中堅校は「日本史Bのやさしめの教科書」をやります。
高校にはレベルというのがあるので、そのレベルに応じた教科書に基づいた授業をやっているんですよ。
例えば、うちのボンクラ私立工業高校では高1の最初はアルファベットからやります。教科書にもそれがのっていますので、それに準拠した形で授業は展開されていきます。しかし、進学校でアルファベットの授業など今更やらないでしょ?
そういうもんなんですよ。その学校の生徒の応じたレベルに対応した形で行われていくのですよ。
No.4
- 回答日時:
レベルの高い人は理解力も高いわけで、授業も当然標準にあわせるより早く進むし、単元ごと深く進める場合もあります。
私立進学校では学校独自のオリジナルのテキストを使っていたりします。
センター試験対策をしたり受験にむけて一般の教科書だけの勉強ではありません。
No.2
- 回答日時:
偏差値の高い学校の方が相対的に難しめのテキストを採用し、ちょっと進度も早いです。
しかし評定平均値は学内基準でつけられるので、一般推薦や奨学金取得にはレベルを落としたほうがたまに有利だったりします。No.1
- 回答日時:
高校の方針によって相違しますが、偏差値の高い学校は偏差値の高い生徒が集まっていて、放課後に地域の予備校などにかよってレベルを向上させていると考えます。
進度も私立と公立によって相違しますので、一概に言うことは難しいと考えます。数学などにおいては、数学Iなどは、学校によって9月から10月に終わって、数学Aなどはその後などや、平行して速度も速い進度のところもあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 最高峰クラスの最下位 1 2023/06/16 07:45
- 高校 現在中学3年生の受験生の者です。 私の状況を簡潔に説明すると中学2年生から教室に入れなくなってしまい 1 2022/08/25 15:17
- 高校 なぜ工業高校より偏差値の低い底辺の普通科高校が存在するのですか?そして本当に存在価値がありますか? 3 2023/02/11 16:49
- その他(ビジネス・キャリア) 偏差値50の高校から偏差値60の大学生より、偏差値70の高校から偏差値60の大学生の方が人事の評価が 4 2023/05/09 18:25
- 高校受験 高校受験についてです。 今中学二年生で、普通科の偏差値75志望ですが、模試ではまだD判定です。 将来 3 2022/05/01 10:08
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 高校受験 中3、受験生です。高校受験についてお聞かせください。 最近、兵庫V模試で偏差値63という結果を出しま 2 2022/09/13 21:36
- 高校受験 高校受験 7 2022/09/04 15:15
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 7 2023/02/06 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 3 2023/02/06 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
オススメな雑談のネタ教えて下...
-
わが子が通う学校を、[本校]と...
-
や、やばいです。やらかしまし...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
帰宅部を 選んだ高1の息子が...
-
恩師を食事に誘うのは失礼ですか?
-
30才超えてますが、高校行けま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報