gooサービスにログインしづらい事象について

偏差値の高い高校は偏差値が標準の高校と比べて授業の進め方など何が違うんでしょうか?レベルの高い高校は集まっている人間全員頭のいい人ばかりで互いに刺激しあって向上心がわくというのは理解はできますが、授業の進め方はどうなっているのかなと思って質問させて頂きました。

A 回答 (7件)

私の行っていた高校(地方の公立)の場合ですと、


他の高校の1時限あたりの授業時間が50分に対し、65分と長めでした。
その分早く授業が進みますので、1年生の11月~12月には数学IIBを
やっていたと記憶しています。

また、妹も県内でもトップクラスの公立進学校に行っていましたが、
「0時間目」というのがあり、7時くらいには学校に行って授業受けてましたね。

あと外部の実力テストや模試を受験する回数がかなり多いです。

都会の私立はどうかわかりませんが、田舎はこんな感じでした。
    • good
    • 4

他の回答にもありますように、



偏差値の高い高校では、教科書が違います。たとえ同じ科目名であっても(例えば国語総合)、一つの出版社からは、ランク分けして三種類くらい、教科書を出しています。偏差値の高い高校ほど、ランクの高い教科書を使っています。

公立は、私立ほど、成績でクラス分けとか、高2までに高校の履修範囲をすべて終わらせるとか、いうのはあまりないと思います。

公立のトップ校でも、旧制中学からつづいているような伝統校だと、放任主義がまかり通り、大学進学を考える生徒は、各自勝手に予備校に行ったりして勉強している、学校では組織立っては何もヨイショしない、みたいな学校もあったりします。黙っていても、成績の良い生徒が入学してくるので、学校側に経営努力という概念が欠落していますので。

偏差値が標準、というか低い高校だと、学級崩壊なりで、授業が成り立たず、勉強どころじゃないケースも出てきます。問題行動を起こす生徒も相対的に増えてきます。まじめに?勉強する人には、良い環境とはいえません。
    • good
    • 5

偏差値が高い学校とそうでない学校では教科書から違いますが、偏差値が高い高校にいてもクラスによっては進度もテキストも違います。


公立ではどうなのか分かりませんが(学力別にクラス分けしているようにも見えないし)私立高校ではハッキリと分けますから。下克上のようにテストの結果次第でクラス変動があります。毎年クラス替えや文理分けをしています。テスト範囲も全然隣のクラスと違うと子供は言っていました。
    • good
    • 4

普通ってなんですか?偏差値50が普通なんですか?



人により、普通と言う概念はかなり違いますよ。教育ママは偏差値60でも「馬鹿」といいますし、うちの職場の底辺高校の卒業生たちは偏差値45くらいの高校をも「頭いい」といいますから、まず『mellow91さんにとっての「普通・標準」が何なのか』を教えて欲しいものです。

あと、進学校と底辺校とではまず「教科書のレベル」が違いますよ。例えば、日本史という科目がありますが、底辺校では「日本史A」というレベルが簡単な科目の教科書を使っています。しかし、進学校では「日本史B」というレベルが難しい科目の教科書を使用しています。

また、中堅校でも実業高校・職業高校の場合は「日本史Aのむずかしめな教科書」をやりますし、逆に普通科の中堅校は「日本史Bのやさしめの教科書」をやります。

高校にはレベルというのがあるので、そのレベルに応じた教科書に基づいた授業をやっているんですよ。

例えば、うちのボンクラ私立工業高校では高1の最初はアルファベットからやります。教科書にもそれがのっていますので、それに準拠した形で授業は展開されていきます。しかし、進学校でアルファベットの授業など今更やらないでしょ?

そういうもんなんですよ。その学校の生徒の応じたレベルに対応した形で行われていくのですよ。
    • good
    • 0

レベルの高い人は理解力も高いわけで、授業も当然標準にあわせるより早く進むし、単元ごと深く進める場合もあります。


私立進学校では学校独自のオリジナルのテキストを使っていたりします。
センター試験対策をしたり受験にむけて一般の教科書だけの勉強ではありません。
    • good
    • 5

偏差値の高い学校の方が相対的に難しめのテキストを採用し、ちょっと進度も早いです。

しかし評定平均値は学内基準でつけられるので、一般推薦や奨学金取得にはレベルを落としたほうがたまに有利だったりします。
    • good
    • 0

高校の方針によって相違しますが、偏差値の高い学校は偏差値の高い生徒が集まっていて、放課後に地域の予備校などにかよってレベルを向上させていると考えます。

進度も私立と公立によって相違しますので、一概に言うことは難しいと考えます。数学などにおいては、数学Iなどは、学校によって9月から10月に終わって、数学Aなどはその後などや、平行して速度も速い進度のところもあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報