
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
高いほうがいいですよ。
みんな頭いいだろうし、ついていけるか心配なのかないもしれませんが、大丈夫ですよ。
下には下がいまして、一念発起して必死こいてなんとか引っかかったという人もたくさん入ってきていて、あなたがビリになることはまずありません。どんな難易度の高い高校にもダメなのはたくさんいます。自分より意識の高い人やできる人が周りに多いほうが、良い影響を受けて充実した生活を送れると思います。
逆に自分の現在の学力でちょうどいいレベルの高校に入ると、本来はあなたより相当学力の低い人たちが必死に努力して入ってきているわけですから、周りがバカばかりで話が合わなくて孤独になったり、下のレベルに引っ張られてあなた自身の将来の可能性もつぶされてしまう可能性があります。
ちなみにどちらも同じ科、例えば普通科などですか?
校風も違うだろうし、将来の進路もあるだろうから、偏差値だけでは語れませんけどね。
No.9
- 回答日時:
偏差値だけで考えるというのは、ちょっとむずかしいことですね。
校風にどんな違いがあって、本人のモチベーションがどうなのかという点もありますし。校風や、その後の進路の違いなども考慮するとよいのではと思います。
No.8
- 回答日時:
67位の高校ならば、現役東大合格1〜5名くらいですかね。
官僚や医者、弁護士などになるのは一握りもいないくらいでしょう。
しかし、皆中学までは努力無しで高得点を取った口でしょうからやはりコツコツ勉強が出来るか出来ないかで決まります。
継続勉強出来ないひとは落ちこぼれて行くまでです。
58であれば、F・Eランクの大学位にしか受からないでしょう。
高校入試偏差値から10〜20引いたらおよその大学入試偏差値になります。
No.6
- 回答日時:
もし普通科ならば妥協はいけません。
偏差値の高いところにチャレンジすべきです。
ご存知かとは思いますが、普通科は皆が大学受験に向けて本気で勉強する時期が必ず来ます。高校受験とは比べ物にならないほど本気でやります。
偏差値が低い高校は、問題集などのレベルも低く教師も低学歴、ここまではまだ良いのですが周りの仲間がレベル低いのが非常に致命的です。
質問者様は2校の後者を「自分にあった高校」と言われてますが、本当に合っていると思うのであればそれでも構いません。
No.5
- 回答日時:
将来的に高校名は大切です。
地元だと高校名である程度判断されてしまいます。
将来を考えるなら偏差値高めへ。
現在を楽しく生きたいなら偏差値低めへ。
自分に合った高校、多分、そっちの方が高校生活は楽しめますよ。
結局、ブラック企業以外に就職出来れば万事オーケーなんで、今後の偏差値次第でいいんじゃないですか?
No.3
- 回答日時:
今まで毎日コツコツ勉強してきたタイプなら、上の高校でもやっていけます。
しかし、勉強はほどほどテスト2週間前のみでそれなりに得点を取ってきたタイプは上の高校は難しいです。
なぜかと言うと、中学の勉強は一夜漬けでもそれなりに高得点取れる位に簡単ですが、高校はそうはいきません。
自分と相談しましょう。

No.2
- 回答日時:
その人の性格とか伸びどきにもよりますからねぇ。
なんとも。自己分析をしっかりしてみるのと
後々、卒業後どうしたいかを考えてみたらどうですか?
上の学校に無理して入ってついていけなくなる人もいれば
入った時はギリギリだったけど、卒業するころにはトップのクラスにいた子もいましたし。
下の学校に行って、上位をキープして推薦をとるほうが賢いなんて下の学校にいったけど
やっぱり校風とか授業のレベルとかは低いので
思ったより伸びなかったとか、周りに流されて遊んでしまったとか…。部活にハマって…なんて
そんな人もいます。
どこに行ってもなんとなく中の上あたりで落ち着いてしまう人とか…。
本人は頑張ってるつもりでも、どうしても周りの意識とか、最初から目指すレベルが違ったりするので。
自分を保ってずっと上位で推薦を勝ち取る子もいますね。
一般だとやっぱり下の学校からだと不利は不利ですね。
受験に関する情報、先生の持っているノウハウとかが違ったりするので。
周りに流されないとか、自分を保てる
もしくは塾などに行ける、とかなら下の学校のほうが余裕があると思いますが
あとまあ、差が9といっても
62と71で迷ってるのか
50と59で迷っているのか
46と55で迷っているのか…でもかなり意味合が違いますし。
進路希望が進学か、就職かでも違います。
たとえば、意外と偏差値は高くなくても古くからある学校とか
昔は良かった学校だと、就職は割と地元企業などではよい感じだったり。
古くからある実業高校も専門科目での推薦枠を持っていたりするケースとか
たとえば進学希望なら
「ほとんどの子が進学する学校」と「進学といっても一般受験が少ない、専門学校や就職も多い学校」
で迷う場合、後者の学校だと半分は専門や就職だと早くから学校が浮き足だつし
志望先のレベルがバラバラで効率の良い授業や受験対策は学校では難しい部分もあります
進学校と進学校でまよっているなら、余裕をもたせてもいいですが
進学校と、半分は受験がいらないような学校で迷う場合は、下に行くとそれなりにデメリットもあるかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 中学2年生です。 どんな高校に行ったらいいのか分からなくて悩んでいます 親は偏差値の高い高校がいいと 9 2022/09/09 23:09
- 高校受験 私は将来中学校の理科の先生になりたい中学3年生なのですが、その場合高校もある程度偏差値の高い高校では 2 2022/04/16 21:09
- 高校受験 中学校3年生です。 今回の前期中間のテストが9教科 900点中364点でした。 僕は高校に進学を取る 3 2022/06/25 01:56
- 高校受験 中学生の志望校について。みなさんならどちらの高校に行きますか? 5 2023/01/13 20:30
- 高校受験 高校選択に迷ってます、、 0 2022/10/15 19:09
- 高校受験 自分のレベルより偏差値20下の高校 5 2023/02/17 02:12
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 7 2023/02/06 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 3 2023/02/06 16:59
- 高校受験 中3の8月上旬頃に模擬試験の偏差値が30代後半で期末試験は5教科の点数が200点ちょっとの人間が、部 5 2023/07/17 20:27
- 学校 中二男子です。偏差値が70を超えている男子高校、女子校に通う人に質問です 私の県では偏差値がトップの 2 2022/12/23 23:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
進学校で落ちこぼれました。新高2です。
高校
-
高校選び、失敗したかもしれません。 こんにちは、中3女子です。 高校選びに失敗したかもしれません。
高校受験
-
-
4
自分の偏差値より高い高校でついていけるか不安です
高校
-
5
自分の学力以上の高校に推薦で入った場合
高校
-
6
至急!!!!! 私は私立を併願で受け合格し公立も合格しました。 その場合私立に行くことはできないので
高校受験
-
7
高校生が無理して学校行く理由は?辞めればいいんじゃない?
高校
-
8
公立高校受験は挑戦、安全圏。
中学校
-
9
偏差値で選ばず、行きたい高校に行った方のお話聞かせてください。
高校
-
10
偏差値の高い高校と普通の高校との違い
高校
-
11
偏差値の低い学校のほうが楽しそう
友達・仲間
-
12
高校入試、一次で落ちた高校の二次募集受けられる?
高校受験
-
13
嫌いな人と同じ高校に入学してしまいました。 しかも三年間同じクラスです。(普通科ではないため) 最悪
子供・未成年
-
14
本当は私立に行きたいです。 もうすぐで公立の試験がある中3の受験生です。 私立に本当は行きたいんです
高校受験
-
15
中3です。偏差値58くらいの普通科の高校に行こうと考えています。 この写真は1番最近にあった実力テス
高校受験
-
16
私立専願で落ちる人っていますか? また、私立の2期試験で落ちる人っていますか?
高校受験
-
17
学校で自分に関する変な噂が広まってしまって自分がまあまあ認知されるようになってしまい、学校がとても居
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
30才超えてますが、高校行けま...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
もし、高校を無断欠席したら、...
-
わが子が通う学校を、[本校]と...
-
修学旅行の班決めが地獄。 こん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報
偏差値の差は、58と67です。