
高校選び、失敗したかもしれません。
こんにちは、中3女子です。
高校選びに失敗したかもしれません。
受験校は
第一志望 A高校(公立、偏差値57)
第二志望 B高校(公立、偏差値48、滑り止め)
第三志望 C高校(私立、偏差値55、滑り止め、合格済み)
C高校は校風や教育目標などに好感を持ち受験した学校です。
経済的に少し私立は厳しいかもしれない、と言われていましたがC高校で奨学金を頂けることになり、その点はクリアしました。
それで、問題のA高校なのですが…
この前軽い気持ちで口コミを検索してみたところ、「スクールカーストがはっきりしていて、楽しいのは陽キャの人だけ」「雰囲気に流されるので成績が下がる人が多い」というコメントがたくさんありました…。
私はものすごく典型的な陰キャで、スクールカーストでは恐らく三軍あたりです。
スクールカーストが厳しい学校ではやっていけない気がします。
また高校ではもっと勉強を頑張りたいと思っていましたが、雰囲気に流されやすくて怠け者な性格なので勉強面でも自信をなくしました。
願書はもう出してしまって、受験校を変更することはできません。
志望校を決めるときに私はかんがえすぎて決められず、担任に「もう少し気楽に考えてごらん」「結局どの学校に進学しても充実するかはあなた次第」とアドバイスされました。
それで偏差値がちょうどよく興味が少しあったA高校の体験入学に行き、感覚的にA高校を選んでしまいました。
もっとよく考えて選べばよかったと後悔しています。
模試でもA判定で、多分合格します。
正直C高校に行きたいです。
高校選びに失敗しても、努力次第で充実した高校生活が送れますか?
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なあ…。
失敗か成功かって、あんた自身の基準で決めるんじゃねーの? ネットとか他人の基準じゃなくて。
合格もしてねー、入学もしてねーのに、よくもまあ今の状態で「失敗した」なんて判断できるね。時期尚早。尚早で焦燥。
腹の中の胎児が、世の中について論じてるようなもんだ。失笑を実証。
努力次第で楽しい生活送れるかって? 送れるよ。どこでも…。いつでも…。
高校だろうが、アマゾン奥地だろうが、カトマンズだろうが、オイミャコンだろうが…。3人以上の人間がいるなら、どこでも人間社会になる。
そこでどう立ち回るかで、人間性が問われる。陰キャとか陽キャとか関係ない。
陰キャには陰キャなりの、上手な立ち回り方はある。陰キャでも、カーストトップの陽キャ以上に人気者になった実例も見てきた。
今は不安でいっぱいだろうが、A高の入学式にはあなたと同じように不安でいっぱいの陰キャが必ずいるよ。だったら、その不安を抱える者同士、きっとすぐに仲良くなれる。
あ…書いてて急に面倒くさくなってきた。
とにかくな、頭使え。勉強以外でも。カチカチだぞ。その頭。どーしても合わないならC高に転校すればいい。不安なら転校の条件を今から調べておけ。
つーか、もっと気楽にいけよ。嫌ならサボればいーんだ。サボっても死なねーし、金持ちにもなれる。
No.7
- 回答日時:
学年ごとにクラスの雰囲気は変わるとおもうので、そこまで深刻に考える必要は無いと思います。
自分の行ってる学校も口コミでは「ガリ勉が多い」と書いてありましたが、自分の学年と一個上の学年には明るくて行事に熱くなれるような人が多かったです。
ですが、自分の一個下の学年は静かでガリ勉が多いように感じます。
クラスメイトによって変わると思います。
なので、まだ失敗したかどうかはわからないですよ。
入学後どうするかで充実した生活が送れるか決まると思います。
頑張ってください
No.5
- 回答日時:
こういう人生の帰路ってのは、人間の力が及ばない運命が作用する分野なんだよね。
ただ、自分の前に開かれた道、そこでしっかり努力しなさいというメッセージでもあるんですよ。そこに行く事で成長しなさいというかね。だから、時には自分が望まない道に行く事があるかもしれません。でも、そこは、きっと今の質問者さんにとって必要な経験が出来る所なのでしょう。ですから、どこに行くかで迷うよりは、行った先でどんな経験をして自分を成長させられるか、そこを頑張るべきでしょうね。もしかしたら、そこで一生の友と呼べる人との出会いが待っているかもね。No.1
- 回答日時:
口コミは、だいたい、怨みのある人が書くと思っていいと思いますよ。
野球部、万年補欠だった。転校して、弱小チームでキャプテンをやらされて。
行ってみなければ分からない。
A校を捨ててC校に行き、A校にしとけばと後悔するかも。
A校にしてやっぱりC校と後悔するかも分からない。
その逆で、A校で良かった、C校で良かったと思うかも。
大学でまた後悔。就職でまた後悔。でも、その流れで素敵な男性と出会い結婚して幸せな生活が待ってるかも。
毎日、雨は降りませんからね。その後、台風がくるかも。でも、必ず晴れますからね。
回答ありがとうございます。
B高校やほかの高校も一応調べてみましたが、B高校など高評価ばかりの学校、賛否両論の学校などいろいろでした。
口コミはあまり気にしすぎなくてもいいのてしょうか?
結局は入学してみないと分かりませんよね…
頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 中高一貫校 中学2年生です。 私の通っている学校は偏差値58程で、高校からは入れません。 そのまま高 3 2021/11/27 10:50
- 学校 高校3年です。 私は国立志望で一般です。しかし友達は指定校推薦を取りました。クラスでも20番位で偏差 2 2021/11/12 20:13
- 高校受験 不登校ですが全日制の高校へ行けるでしょうか 4 2021/12/01 04:41
- 高校受験 2年で偏差値62から75まで上げられますか? 私は現在中学1年生で、高校入試問題研究会の模試で偏差値 7 2022/02/01 23:42
- 高校受験 公立高校の志望校を変える(下げる)べきか。 8 2021/12/24 00:21
- 学校 底辺の普通科高校か工業高校どちらが良いのでしょうか? 5 2021/12/24 14:44
- 高校受験 中3女子です。 専願で私立を受けるのですが、その高校の偏差値が42で、私の実力テストはだいたい五教科 5 2021/12/31 22:59
- 高校 高校受験 2 2021/11/18 09:45
- 高校受験 偏差値55の高校 10 2021/12/03 08:37
- 大学受験 <大学受験・医学部> 高校1年生です。最近在学中の高校から学校選抜型の推薦入試で国公立医に合格した人 3 2021/12/12 15:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
進学校で落ちこぼれました。新高2です。
高校
-
無理してでも偏差値の高い高校に行くのと、自分にあった高校に行くのとではどちらがいいですか?「その中間
高校
-
-
4
自分の学力以上の高校に推薦で入った場合
高校
-
5
偏差値で選ばず、行きたい高校に行った方のお話聞かせてください。
高校
-
6
自分の偏差値より高い高校でついていけるか不安です
高校
-
7
中3の息子の成績がここにきて急降下しています。
中学校
-
8
子供の受験失敗から立ち直れない母
その他(教育・科学・学問)
-
9
至急!!!!! 私は私立を併願で受け合格し公立も合格しました。 その場合私立に行くことはできないので
高校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
30才超えてますが、高校行けま...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
もし、高校を無断欠席したら、...
-
わが子が通う学校を、[本校]と...
-
修学旅行の班決めが地獄。 こん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報